sepiacrow
Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?
年上、年下、上司、部下関係なく職場でタメ口を使うことにデメリットは感じてもメリットを感じることがないので、タメ口は一切使わないです。
Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?
タイムスリップ出来るわけではないので、やり直せはしないと思いますが、 努力次第で、22歳で新卒で一流企業に就職した人を将来キャリアも年収も上回れる可能性は十分あります。 個人的にはこれから大学に入って卒業して30歳になってから就職活動をするよりも、 若手と言われる20代で就職活動を始めてキャリアを積んだ方が良い気がします。
Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?
独立が出来る「士業」と呼ばれる弁護士、弁理士、公認会計士の高難易度資格を取得して、独立すれば、ある程度自分のペースで仕事出来ますし、要領が良く商才に秀でていれば実現出来るんじゃないでしょうか。 どちらにしても、30代での47都道府県で最も年収の中央値が高い東京都の年収を調べたり、 30代で1000万の前例がある企業+職種を調べる事も出来ないような容量の悪い人だと30代でワークライフバランス重視で1000万到達は厳しいそうです。 どちらも「東京都 30代 年収中央値」とか「30代 年収1…
Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?
パワハラは受けたほうがパワハラだと受け取れば、それはもうパワハラなので、それが本当にパワハラだったのか否かは関係ないです。 あなたがパワハラを受けたと感じたと言われたのであれば、面接官はパワハラがあったんだと受け取ります。 で、パワハラに至った理由と解決のためにどういう風に動いたかって、根本の原因を見つけて、それぞれ一言で言えないでしょうか? 例えば 「自分の業務を何度も見直して確認して結果、完了が遅くなる」のも、 「他人を巻き込む事が苦手で1人で抱え込んでしまう」のも、 根本として、…
パワハラを受けて退職された=NGではないです。 まず誤解のないように先に申し上げておきますが、どんな理由があるにせよパワハラは許される事ではなく、会社として排除すべき問題であるという事は間違いないですが、 恐らく私が面接官だとして、これまでの退職理由が全てパワハラが理由だったと言う事は、業務が効率的ではないんじゃないか(言葉を選ばずに言うと能力が低いんじゃないか)とか、 業務でストレスを抱えた時に誰にも助けを求めず、背負いすぎてしまう等、ストレス耐性がないんじゃないか、というマイナスイメ…
自分の場合ですが、前職の退職理由を重視していると言うよりは、 前職の退職理由を伺った上で、弊社で長く活躍していただけそうかを判断しているので、ものすごく大きいウェイトを占めてます。 細かい理由までは気にしませんが具体的には下記を大きく気にします。 ・他責思考ではなく自責思考を持っているか ・一時的な感情の理由での退職理由じゃないか です。 自責思考で物事を考えられず、一時的な感情で退職をなさる方は弊社でも過去に早期退職をされてしまっている経緯がありますので慎重に見ています。 上記が満…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
残業をしているとえらい人が頑張っているねと声をかけてくる
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
今現在も同じですが、ある程度の年功序列は存在しますし、無くすことは不可能だと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答