k20080716@gmail.com
Q.管理職は仕事が大変だと言われていますがどういった所が大変なんですか?
責任が増える 仕事の範囲が増える→部下に任せる→部下の仕事の状況を理解しないといけない→他の部下にも複数の業務を任せる→管理→業務範囲が広すぎてこまる
Q.トランスコスモスはそれほどブラックではないという話を伺いましたが、 実際どうなのでしょうか?
全然ブラックじゃないです(笑) 最初はブラックって聞いていたので覚悟してましたが、ちゃんとだすもんだしますし 教育もしっかりしてますよ
Q.学歴不問の求人でも大卒ではないと書類選考で不採用になりますか?
採用する側は新卒は学歴重視ですが中途は学歴はみないです そのかわり能力を見ます 具体的には下記になります ・経験(募集職種にいかせるもの) ・資格 ・前職の勤続年数 ・転職数 簡単にいうと即戦力でつかえるかみます 書類選考は上記を基準で、面接ではコミュニケーションとれそうかみます 最近ビジネスのコミュニケーションとプライベートのコミュニケーションが混合してる人もいますが。。。 ここは面接官の個々の判断になります
Q.楽しい仕事なんてあるんですか?
逆にあなたの「楽しい」ってなんですか? 楽しいの定義が人それぞれ違うので。。。 大事なのは「自分が楽しいか」 ちなみに私は仕事楽しいです 任せられ、それを達成し、成果を得、感謝もされる 誇れる仕事をしてればカッコいいですからね 満足感、達成感、充実感、責任感を得られます 一個人の意見でした
Q.進学するか就職するか悩んでます
結局将来やりたいことはなんですか? それに影響するなら大学院もありですが、将来やりたいことがないから大学院なら、進学しないで就職したほうがいいです
Q.社会人になるまでにやっておいた方が良かったことは何でしょうか?
海外旅行です 視野が広がるのと社会人になると時間とお金がなくなるので 後は資格ですかね 簿記とっといたら優位だったなぐらいの気持ちですが
Q.入社した会社がいわゆるデスマーチでした…
転職はできますが、可能であれば3年はいたほうがいいとおもいます 第二新卒だとしても数ヶ月で辞めるのはあまりおすすめはしないです 隣の芝生は青く見えるものですし 転職を繰り返さないのであればすぐにしても問題ないとはおもいますが。。。 人事は転職回数や勤続年数を見てますので。。。 by元人事担当
Q.肉体的負担も少なく、人と接しない仕事はなんでしょうか?
ゲイばーではたらけば
Q.人事ですが、面接で聞くとよいオススメの質問は何ですか?
元人事です 「あなたはこの会社で10年後どうなりたいですか?」 →将来を考えている、先を見えているか そのうえで会社に必要かどうか ・志望理由 →会社をちゃんと調べてるかどうか 本気かどうかわかる ・学生時代に頑張ったこと →根性あるかどうか などなど あとは履歴書の内容に疑問点や興味をもったことなど
Q.給湯室で課長とキスしている新入社員を見てしまいました…
キス現場の当事者は見られたことは認識してるんですか? 課長と面識をもつ機会では。。。 まぁ、僕ならとっとと噂にして浮気している課長と新入社員を追い詰めますが(笑)
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
ka.a
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1064741
営業/IT/インターネット/金融/保険
jobq8695407
pC7cxhF3
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq4141810
日本生命保険
Q.【ココだけの本音】いつも優しい人のブラックな一面見たことある?
優しいと言われていた人だが、実際には 自分が一番で、後輩に好かれたいということで動いていたようで、話をしていると、あーこの人は後輩のためを思って言っているんじゃなく、自分がかわいいだけなんだろうなと思う人はいます。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.ボーナスは出ていますか?
会社によります。
ユーザー名非公開で回答
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?
やめろというか辞めたほうがいいって感じですね
Q.労働時間の規制緩和が話題になっていますが、何を意味するのでしょうか?
黒歴史の一つであるゆとり教育と同じでしょうね。 ゆとりを持つことで豊かな発想が出てくるはずが、ただ怠惰な学生を生み出すだけの結果になってしまった。 労働時間の規制も、これによって生産性を上げるはずが、残業できなくなったせいで生産量自体が増やせなくなり、かつ残業をしないように仕事を与えないといけなくなったために難しい仕事を振って教育することもできなくなったということを企業が訴え、政府がそれを受けて反省したということだと思います。 今後は、働きたい人が残業してもっと働けるようになるのだと思う…
Q.【ココだけの本音】年収が今の2倍になったら、真っ先にやりたいことある?
年収が2倍になったら、貯金とか家の修繕とかやりたい事がたくさんあります。 そして無駄遣いは一切しないで、その時必要な事をしたいと思います。 あと、事業資金や資格取得の費用にも回したいと思います。