【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、職場の会議で毎回アイスブレイクは必要だと思いますか?
コメントで理由や意見も教えてください!
【コメント例】
・会議前にちょっとリラックスできることで、その後の話し合いもスムーズになる
・時間がもったいないので、早く本題に入ってほしい
・ブレインストーミング系の会議ならあった方がいいけど、進捗確認や報告会だけなら不要
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答27件
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
分刻みでスケジュールが入りまくるレベルの多忙な環境や人だと雑談の時間がもったいないと思いますが、 そうじゃない場合は雑談なりで人となりを知ってるか知ってないかで心理的安全性が段違いで変わるので基本的にはあった方が良い派です。
社外ではなく社内の会議で、かつ毎日顔を合わせてるようなメンバーであれば、アイスブレイクはいらないです アイスブレイクに時間使って、会議の時間が長引くとかだったら本当に嫌ですね 早く本題に入って、早く終わらせたいです
状況や相手によってはアイスブレイクをせずに、すぐに本題に入った方が良い場合もあります。 例えば、相手が忙しい場合や、雑談が苦手な場合、アイスブレイクが逆効果になることもあります。
知ったメンバーで行う会議がほとんどなので、自然とアイスブレイクもできているところである。短時間で終わらせて効率的な時間の使い方した方が良いので、なくても良いと思う。
あまり親しくない人との打合せ等、あった方がいい時もあるが、気心知れているメンバーでの打合せでは毎回やる必要はないと思う