tukasa
回答3件
ガソリンスタンドは顧客が同じ場所を使い続ける性質があるので、休んだり夜間やってなかったりで他に行ってしまうとロイヤルカスタマーを逃し、シェアが低くなってしまうから・・ ・・という理屈ではあると思いますけど、個別の店舗の事情については全体の収益がつぶれるほどでなければ、ざっくり同じルールを適用してるだけであんまり考えてないのではないでしょうか。
1店舗ではなく広い視野で考えると、1店舗が夜間に赤字出したくらいで何も変わりません。むしろ1店舗ごとの経費や利率など計算してないと思います。それでも会社がまわってるのだから、計算する必要がないのです。つまり夜間営業しようとしまいとあなたの会社にとって何も変わらないということです。
費用は人件費のようなものだけではなく、ガソリンスタンドを運営するための比較的大きな土地の費用など、店を開けていても閉めていても固定でかかる費用もあります。 夜間に店を閉めるとしたら、その費用は同額払わなければならないのに稼ぐ機会を失う、という考え方もあるのではないでしょうか。