search
ログイン質問する
dehaze

Q.ブラック企業の特徴を教えてください。

ユーザー名非公開

visibility 1914
ブラック企業の特徴を教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答22

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アットホームな職場 福利厚生としての社員旅行(有休消化で皆で楽しむ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border3

アットホームな職場 福利厚生としての社員旅行(有休消化で皆で楽しむ) 人材開発でなく人財開発の言葉を用いる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社名が頻繁に変わる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border3

社名が頻繁に変わる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
分かりません。 明確に言えるのは日本ガイシはやめたほうがいいで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility406
favorite_border3

分かりません。 明確に言えるのは日本ガイシはやめたほうがいいです。壮絶ブラックでした。 2012年に新卒で入社。7月より自動車部品の設計の仕事をしましたが、100時間を超える残業。しかも45時間しかつけられずサービス残業を強いられました。労働法に違反する犯罪行為でした。そしてうつ病を発症して1年で退職となりました。その後もメンタルは尾を引き20代はボロボロでした。

ユーザーアイコン
社長がグレーのスーツにセカンドバッグ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border2

社長がグレーのスーツにセカンドバッグ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
タイムカードうたない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border2

タイムカードうたない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やりがい搾取系ですかね あとブラック企業大賞にノミネートしている企...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border2

やりがい搾取系ですかね あとブラック企業大賞にノミネートしている企業

ユーザーアイコン
日本の多くの会社がそれに当たる。そういう文化だから仕方がない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility406
favorite_border2

日本の多くの会社がそれに当たる。そういう文化だから仕方がない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
HP内にある写真がフリー素材だらけ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border1

HP内にある写真がフリー素材だらけ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1-1:労働時間にかかわる特徴 1-1-1:長時間残業を強いる ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border1

1-1:労働時間にかかわる特徴 1-1-1:長時間残業を強いる 1-1-2:休日も出勤させる 1-1-3:有給休暇が取れない 1-2:賃金にかかわる特徴 1-2-1:給料や残業代の未払いがある 1-2-2:勤務時間にカウントされない時間がある 1-2-3:給料の減額がある 1-2-4:不明瞭な名目で天引きがある 1-3:社風、体質にかかわる特徴 1-3-1:パワハラが横行している 1-3-2:名ばかり管理職にされる 1-3-3:社員を退職させない 1-3-4:社内で精神論が多い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
・self-growth をアピールしている (仕事で人は成長なん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border1

・self-growth をアピールしている (仕事で人は成長なんてしない。衰えていくだけ) ・年功序列を否定し成果主義をアピールし、OKRを実施する (結局上司の好き嫌い、なんとでも出来る評価) ・アンラーニング、One2One (とにかくマインドコントロール) ・”独自のカルチャー”を連呼し、Googleを模倣しようとする (western country カルチャー信奉。アメリカがどんだけのracistを抱え、住みづらい国か・・弱者にやさしくない社会性の模倣) ・役職名をあえて独自呼称にかえ、他会社との地位に見合った年収との比較を困難にする。 (情報遮断。兎角、会社の世界観を世間と乖離をつくり、各個人の世間感・世界観と隔離しようとする。とにかくマインドコントロール) ・ティール組織であることをアピール (人間は、Class society Hierarchy の社会性を基本的な性質としてもっている生き物です。結局、声の大きな奴がカースト制度上にたってるだけの組織性) ・ほめ殺し or 自己責任年収UPを囁きながら、フリーランスとしての契約を勧めてくる。 (マルクスの本源的蓄積 を理解していないとハメられるよ。人間は組織に属してないと社会的弱者に落ちていくだけ。Youtube、SNSのメディアカルチャーも良くない) ・ブランドTシャツをつくってる、社内イベント強制参加 (草) ・ベンチャーなら創業3年以内に入社していないと、非正規社員と同じ扱い (そりゃそうだ、リスク取って無い奴なんて、仲間じゃないもん)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.レッドブル・ジャパンはブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が内定をもらった会社では、出社時にレッドブルを無料で呑んで良いことになっています。 こんな会社はブラックなのでしょうか。 「お前ら限界まで働けよ」って意図が込められている気がします。 営業会社なのでこんな感じなのかなと思いつつ、社内の雰囲気も和気あいあいとしていて良い感じだったので、悩んでいます。
question_answer
20人

Q.就職活動中ですがブラック企業の見極め方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業大賞や長時間労働、過労死などでニュースに取り上げられているブラック企業の見極め方はありますのでしょうか? 私の父親も朝早くから夜遅くまで働いていて、体調を崩したりしていました。 私も就活シーズンになって、私の就職先がブラック企業では嫌だなととても心配しています。 ブラック企業の見極める為には、どこに注目すればいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人

Q.給与明細を出さない会社ってブラック企業でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は先日ある企業から内々定をいただきました。 その企業の応募は営業などの4職種で配属などはあとで企業側から連絡がくると聞かされているのですが、一向に連絡が来ていません。 営業だけは1番最初にもらえる初任給だけ知らされてます。 連絡をもらえると思っていて待っているのですが、全然連絡が来てないことや給与面などの細かい情報がしらされていことを企業側に問い合わせても問題ないでしょうか? 私はこの企業ブラックだから色々隠したいのではないかなと思ってます。 友人もこの企業から内定をもらっており…
question_answer
17人

Q.ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?
question_answer
15人

Q.面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれるのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中です。 面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれました。 仕事ですから厳しいこともあるでしょうが二次面接でも最終面接でも聞かれたので、離職率が高い会社ではないのですが相当きついのかと心配になってきました。 面接官ってどこもそんな感じなんですか?
question_answer
13人

Q.ブラック企業大賞に選ばれた会社に転職するのはやめた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に転職が決まったのですが、インターネットでその企業を調べたらその企業は、数年前のブラック企業大賞で1位でした。 インターネットの情報には嘘だよと、友人には言われたのですが転職しても大丈夫でしょうか。 初めての転職なので、少し心配しています。ブラック企業大賞は信じなくて大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
13人

Q.ブラック企業からしか内定をもらえないのですが就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は本命の就職先とは別に保険でいくつかの企業に就職活動を行いました。 しかし、本命の企業とは別の企業からしか内定をもらうことができませんでした。 内定をいただけた企業のことをいろいろ調べたところ、ブラック企業ばかりでした。 情報はネット上の口コミ情報から調べました。 そんな企業でも就職するべきでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.40代だとブラック企業にしか転職できないというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経理を担当している40代です。 今の会社の待遇があまり良くなく、体力的にも厳しいので転職を考えています。 友人に転職の話をしたら、「40代からだとブラック企業にしか転職できないよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録