ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 最近、大学病院のお仕事がきてます。ドクターもナースもその他のみなさんも忙しすぎるのですよね・・ 私のいるIT業界も全体的にブラック体質で17時退社とか無理というところが多いです。ところが、自分で起業してみると9時5時の会社をやろうと思えばすんなりできるのですよね。つまり多くの企業は、本気で労働環境を意識してはいないのです。 独立すると最初は生き残りのために顧客・患者さんのメリットを最優先に考えがちで、そのままだと周囲の競争からガマン合戦・ブラック競争になりかねません。 昨日のニュースで病院は160時間まで残業が可能にできるようにしようとしてるというのがありましたが、80時間が過労死ラインではなかったっけ?というトンデモです。病院は常識的に長時間労働があたりまえになってるようですので、ぜひ「残業は例外だよね?」と言える組織にしていただきたいと思います。女性は長時間働けないから入試の時に不公正でも差別しても仕方ないなんて、ばかげた論理が横行する状況を変えていただきたいです。