ユーザー名非公開
回答33件
日々ご苦労さまです。 能力も無いのに、社長の息子つてだけでじゃんじゃん出世。ムカつくな〜と言う気持ち、分かります。が、しょうがない。と言うか、それがフツーですよ、ホントに。だって資本主義の国ですもん。 イマイチ能力がないなら、逆に、開き直って、おだてて上手く扱えば良いんです。もしも、その息子がめちゃくちゃ頭が良くて、東大とか出てて、バリバリやれる人だったら、どう?そのほうがしんどくない?おぼっちゃま上司なら、かえって楽ですって、ホントに。パーッと切り替え、切り替え!
能力のないのに肩書きだけででという企業の未来はあるのでしょうか?僕ならソッコー転職です。
そういう会社だと理解した上で、後はあなたがどう感じるかが全てではないでしょうか? その息子が継いで後がなくなるより、今が最後のチャンスになるかもしれませんよ? 転職を諦めるより、エージェントに相談するなり、少しでも前に進んでみましょう。 内定をもらったとしても、転職しないという選択肢もありですよ。 前に進まないと選択肢すらありません。
その会社に定年まで在籍するつもりなら我慢しかないでしょう。その息子に能力がなくても周りがフォローするから会社は営むことができるでしょう。 しかしその息子が権限を振りかざすようになればわかりませんが。 文面から見てもその息子さんの事を嫌ってらっしゃる印象を受けます。 どこに行っても無能なのに偉そうにする人間はいます。 今ががんばりどころではないでしょうか。 体調が悪くなる等難しいのであれば家族に相談して転職も一つに手だと思います。
単純にいうと独立です。もしくは進学。 チート能力を持ってる人はいます。それが今回は「社長の息子」という名前になっているだけです。 「仕事ができる人」は普通の人です。仕事かできる人が出世するのは普通の人が褒められる会社でいわば普通の人が集まってできる大企業です。 「社長の息子」は特別な人です。おおむね仕事はできませんので本人は諦めてます。普通の人格を身に着けるのが彼らの仕事です。素行の悪さが治ったなら出世です。いずれは社長の跡取りとして会社を運営していくことになります。そもそものゴール地点が違います。 なのでここから先は変化するならどちらかです。 大企業の従業員になるのか社長になるのか。 大学に行くか独立するかです。どちらも年齢はほとんど関係ないでしょう。 我慢をしているならチャレンジしてはどうですか。 もし社長の息子を蹴落とすとか始めるなら...その職場は素行の悪い人が求められる環境だということなのであなたの業務ではありませんし...嫌な仕事はそれを飯のタネにしてる人に譲るくらいでいいかもしれませんね。 普通の人がたくさん求められる環境へ移動してください。もっと仕事に邁進したいなら独立もいい時期です。
普通です。「社長の息子」が出世しないほうがおかしいです。 むしろ、「社長の息子」というだけで出世が確実な会社で、その「社長の息子」が自分の上司になるなんて千載一遇のチャンスだと思いませんか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 オーナー企業の社長の息子なら出世なんてしなくても、待ってて株を相続すればそのまま社長になれます。わざわざ現場を経験させてるのですよね。いきなり素行の悪い息子さんが現場も知らずに社長になって会社を破壊するようなことにならなくて良かったですね。 実力がないとか、質問者様のような方々から良く見られてないのは本人も知ってますよね。 でも、会社の期待はたぶん、社員の方々や取引先との関係づくりかと思います。 そう考えると、その息子さんの肩書は出世とは関係ないものです。まずはお怒りを鎮めて落ち着いていただいて、ガマンをしあうのではなく理解をしあうにはどうしたらいいかを、小さな会社でいつでも話しかけられ、飲みにもいけるのでしたら、話し合ったらいいかと思います。
他の方も書いておられるように帝王学を授ける(言い変えれば研修として)社内のいろいろなポジションを経験させていると考えればよいと思います。ただ、あなたが書いておられることが事実だとすると、あまり帝王学(研修)として役立っているように思えません。(「素行の悪さは治ってきた」とのことなので少しは効果があったのかな。)一般論として自分の会社ではきっちり教育できないので他の会社で勉強させるという話も聞きますが、そのへんあなたの会社の社長さんは親馬鹿なんでしょうね。そのかたが社長になって会社が傾いた時のことを考えて(これも他の方が書いておられるように)独立するなりの逃げ道を考えておかれた方がよいように思います。
変えられないことを気にしても仕方ありません。 他人は他人です。 気になるなら自分の捉え方を変えるか環境を変えるしかないです。
そいつが上司になってその部署に未来はあるのか? というか同族経営会社は独裁国家と同じだから逃げた方が良い