【公式】Job総研
回答158件
Q よく利用する媒体は? PCとスマホ Q 何(のアプリ)でみる?サブスクやYouTubeで観ます Q よく視聴するコンテンツは?ドラマ、アニメ、洋画邦画、その時の気分で変えてます。 Q 家にテレビはある? ありますが、線は繋げていないです
20代独身男性です。 Q よく利用する媒体は? A PC > スマホ > TV (出勤前:TV, 出勤~退勤:スマホ, 帰宅後:PC だからです) Q 何(のアプリ)でみる? A PC:サブスク / スマホ:youtube / TV:リアタイ、録画、サブスク Q よく視聴するコンテンツは? A 平日:ニュース / 休日:アニメ、特撮、バラエティ Q 家にテレビはある? A テレビはありません。ただし、同等の機能のnasne+デスクトップPC&PS5があります。
テレビ上でインターネットを利用しています。 アプリはYouTubeを利用する頻度が高いです。 その中でも、ペットの動画やスポーツを良く視聴しています。 テレビはありますが、地上波はあまりみません。ほぼインターネットを利用するモニター替わりになっています。
A スマホとテレビ A 見逃し配信サービス(TVer)とサブスクリプションサービス(Prime Video) A ドラマ、映画、ニュース A 各部屋にTVがあります。
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) テレビ、SNS、ニュースアプリ、ネットラジオ Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) YouTube、TVer、X、Instagram、Podcast Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) ニュース、ゲーム動画、学習系動画 Q 家にテレビはある? ある
今所有しているTVという装置がネットに繋がらないので、ほとんど使わなくなった。“大きい画面”“大きい音量”をキレイに出せるというメリット、たとえば臨場感なら、それが活きるコンテンツ…映画、スポーツ、音楽ライブなどはTVが一歩リード。それ以外のデバイスは何を使ってもトントン。 もしTVがネットに繋がったら、逆にちびっちゃいデバイスはあまり使わなくなる…?ある意味「原点回帰」するかもしれませんね!
昔はすごいテレビっ子だったけど、TVがどんどんネットの後追いで情報を発信するようになって面白みが激減していると思う。 今はTVをつけないでいる時間が増え、代わりにNetflixやAmazon Prime、またはYoutubeを見ている時間が増えました。
スマホでSNS(InstagramやX)を流し見することが大半です。時間がある時は、Netflixでドラマや映画、アニメを見ます。TVは朝のニュース以外全く見なくなりました。スマホの方が身近なので、テレビをつけません。アニメやドラマも全て、Netflixで完結しています…!
映画はTVか、アマプラ。 ニュースはTVかラジオ スマホはテキスト系のニュース 動画は見ないです TVは壊れたら買い替えないと思います。NHKが高いので