search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】仕事において、叱られる経験って必要?正直、時代遅れ?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現代の若手社会人は、叱られた経験がない割合が多いとされています。

皆さんは、仕事において、叱られる経験は必要だと思いますか?
コメントで理由を教えてください!

【コメント例】
・過去、叱られたことで「仕事に対する責任」を自覚できたことがあった
・叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない
・年を重ねるほど注意されにくくなるので、若いうちに叱られて社会人としての土台を作るべき
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

必要
不要
20票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

ユーザーアイコン
叱られる経験は必要!本当に心に響く内容は20年経っても忘れずに良い上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility130
favorite_border2

叱られる経験は必要!本当に心に響く内容は20年経っても忘れずに良い上司だったなあとその頃の事を思い出します。

ユーザーアイコン
叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない。 また近年ではパ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility229
favorite_border1

叱られても、納得感がなければ響かないので必要ない。 また近年ではパワハラと成りかねないため、軽い注意ほどでよいと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱られる、の定義が曖昧なのですが… 仕事で足りないところを指摘...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility222
favorite_border1

叱られる、の定義が曖昧なのですが… 仕事で足りないところを指摘してもらう事で気づける事、社会の中で上手く立ち回る事、学べることは多いです。 私は、若いうちに指摘を多く受け止め自分の人生に活かすことができました。 叱られたという感覚はあまりないのですが、受け取り手がどう感じるのかだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年齢や経験は関係なく、正す行為として叱ったり注意する事は必要と思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility220
favorite_border1

年齢や経験は関係なく、正す行為として叱ったり注意する事は必要と思います。 問題なのは程度や、中身ではないかと。 改善するため、練度を上げるため、と思えない指導は反対です。 とても奥深い行為だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なんだかんだで必要だろーな。言われずともワカルみたいなひと、なんだか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility218
favorite_border1

なんだかんだで必要だろーな。言われずともワカルみたいなひと、なんだかんだ現代でも増えてはいないわ。残念ながら。 そんななかで、わからんくせにパワハラだなんだ言いそうな若手は、隔離しといて退職代行の入電を待つって感じしかないんじゃなかろうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
注意は必要だけど、叱る必要性はない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility218
favorite_border1

注意は必要だけど、叱る必要性はない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱りの中に、本当に愛があるかどうかですね。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility217
favorite_border1

叱りの中に、本当に愛があるかどうかですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱られた時は分からなくても、時間が経つと理解できる瞬間が度々訪れるた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border1

叱られた時は分からなくても、時間が経つと理解できる瞬間が度々訪れるため。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
叱られる内容にもよると思いますが、やはり仕事の失敗できちんと叱られる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility202
favorite_border1

叱られる内容にもよると思いますが、やはり仕事の失敗できちんと叱られるのは悪いことではないと思います。 何がいけなかったのか、どう改善すればいいかの次に活かすためのアドバイスまでしてもらえれば成長に繋がるかと。 ただ理不尽なのはダメ!ゼッタイ!

ユーザーアイコン
叱るは必要だと思います。 叱ると怒るは異なるのですが、そこをごちゃ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border1

叱るは必要だと思います。 叱ると怒るは異なるのですが、そこをごちゃ混ぜにして考える人が多すぎます。 叱る側も叱られる側も言葉の意味を理解した方が良いかと思います。 今時ではないですが、生成AIに違いを聞いてみましょう😊

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
154人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人

Q.【ココだけの本音】上司からグレー行為を強要!組織のためか個人の正義どっちを選ぶ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司からグレー行為を強要された場合、「組織のために遂行する」or「個人の正義のために断る」のどちらを選びますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録