ユーザー名非公開
こちらの"ギモン"は、JobweeQで上位に選ばれました!
===============================================
現在行っている業務がどうしても数値化し難い業務のため、数値化しやすい業務にあたっている方と比べると、評価時など不利に感じる事があります。
成果を数値として出せない場合、人事評価時など、皆さんはどんな風に、どんな点をアピールしていますか?
===============================================
その他上位に選ばれた"ギモン"はこちら:https://job-q.me/28614
回答135件
数値化が難しいのであれば、自分のやっている仕事の目的と内容、そしてその結果を箇条書きでも良いので残しておく。人事評価の時や上にアピールする時は、報告書を作成し提出できる準備をしておく。 数値化出来ない仕事であれば、会社への貢献度、自分の価値を見出すために、アピールする文書作成能力が問われると思う。
事業のビジョンに対して貢献できた成果物を具体的に説明する、、とかでしょうか。 成果物の内容を定量的にアピールできない時などは、成果物の数でアピールしてました笑
自分も数値化し難い業務です。 自分はチームへの情報共有連絡や、チームリーダーの仕事を率先しています。 情報共有は上司のメールアドレスもccに入れておくっています。 他はメンバーのフォロー(手伝い、チェック、指導)をしてます。 会議では必ず発言しています。 上記を評価シートに記載して面談をするようにしています。 ただ黙っていてもアピール出来ないので、能動的に自分ができる事をコツコツやっています。
自分が出した提案に対してヒアリングを実施して良い評価、悪い評価を整理する。その後良い評価の箇所については今後も良い評価が得られるであろうと再現できるアクションを、悪い評価の箇所についてはその原因と対策を伝えてアピールする。