ユーザー名非公開
こちらの"ギモン"は、JobweeQで上位に選ばれました!
===============================================
出社時間が決まっている職場において新人はその時間よりも早めに出るのが暗黙のルールでしょうか?
朝礼がある場合なども含めて間に合えばギリギリでも問題ないと思うのですが…
===============================================
その他上位に選ばれた"ギモン"はこちら:https://job-q.me/28695
回答150件
今の時代そんな社風の会社は将来性に不安がありますね。私の会社はコロナ禍以降時差出勤が制度化されていて、私は6時半から仕事をしていますが、一番若い子は一番出社が遅く9時半頃出社してますね(笑)。
私の勤務先でもそうした暗黙?のルールが存在しています。というよりも直属の上司から「仕事に慣れないうちは勤務開始時間よりも早く出社するように」と言われました。しかし早く出社してもその時間は無給ですのでサービス残業ならぬサービス早出ではあります。 仕事に慣れてきたらそれほど早く出社しなくても良いのかもしれませんが、新人は早く出社するといった雰囲気や社風のため特に新人の人達は早く出社せざるを得ない状況です。しかし一方で、新人でも時間ギリギリに出社する人もいます。直属の上司や個々人の価値観にもより、暗黙のルールの捉え方も異なるのだと思います。 早く出社しても無給なのは納得出来ないですし、勤務開始時間に間に合えば今よりも遅く出勤出来ると良いのにと言うのが本音です。
間に合えば問題はないと思う。 最初は様子見で少し早めに行って、出社時間の最適を見つけてみるといいかもしれない。
いやいや、新人が時間ぴったりに来て、それで文句言われる筋合いがない。文句言われて、お局にいじめられても、パワハラで訴える時代!