ユーザー名非公開
こちらの"ギモン"は、JobweeQで上位に選ばれました!
===============================================
【現状】大手電機会社で技術職をしています。
【聞きたいこと】
海外での工場設置計画があるのですが、どう計算しても利益を得ることが 出来ないと考えています。
しかし上位上司は海外進出は絶対に必要と考えています。
このように上位上司の考え/施策は絶対であり、
その考え/施策が間違っているのではという疑問があっても、その疑問を言えない雰囲気にする直属上司の態度にどう対応するべきでしょうか?
===============================================
その他上位に選ばれた"ギモン"はこちら:https://job-q.me/28694
回答155件
きちんと考えてくれる上司でないならその方が納得がいくまたは何も言い返せない意見がない限りどうにもならないのかもしれません。 たちの悪い上司なら余計あなたが辛い思いをしてしまうのかもしれません… 悔しいかもしれませんが悲しいですがそんな世の中ですよね…
大手会社の大きなプロジェクトなのですね。上位上司の指示ならば、疑問に思っても従います。
率直に思った通りに話してみるのが良いと思います。 まず上司がそのように考える理由を聞くことが必要です。 そのうえで自分の考えを話して、どのように思うか、聞いてみると良いと思います。
短期的な視点で見れば利益は出ないのかもしれませんが、中長期的な視点で見れば海外での工場設置計画は、事業の発展に必要なものなのだと、経営陣は判断されたのだと思います。経営側と同じ視点で事業計画を見られればいかがでしょうか?どうして進出が必要なのか、その根拠となる経営判断を確認し、全体を見ることがまずは重要だと思います。
その上司はどう計算しても赤字になるものを何故推し進めるのか? その理由を調査・聞き取りすべきだと思います。
基本的には従ったほうが良いと思います。ただ、自分が思う疑問点や上司側の根拠となるデータや予測値などは部署内や関係者にオープンにしておいて、どちらに転んでも良いように根回しをしておくことも戦略かと思います。
上司は絶対といった言えない雰囲気を乗り超えて、その疑問や自分の気持ち考えを伝えたい、貫きたいと思う意思があれば、上司が提示した利益と自分が利益が出るとした計算をもって丁寧な説明を心掛けかけあう。否定的な姿勢ではなく誠実に。結局は自分がどうしたいかです。
上がそう支持するのであれば大人しく従います あまり反対したり反発しすぎると最悪クビを切られる可能性もありそうです…
直属上司の施策であれば一度はやってみるべきだと思います。ただし、海外進出してからは撤退を含めて助言と利益増収に向けての努力は惜しみません。