search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは以下の選択肢のうち、過去経験したことのあるはたらき方はありますか?経験したことのあるものに投票をお願いします!
また、コメントで具体的な経験談を教えてください!

※複数ある方は最も印象に残っているはたらき方に投票をお願いします。
※「この中で経験したものはない」を選んだ方は、働き方に関して印象に残っている経験談を教えてください。
===================================

▼番外編▼
あなたの直近の仕事満足度は?
"仕事探しの軸"と"いまの満足度"を自己分析してみよう!

※診断はdodaのサイトに遷移します

あなたの意見は?

年功序列
残業が美徳
休日出勤が当たり前
この中で経験したものはない
180票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答173

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
効率よく仕事して早く帰るのにメリットが全くない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility440
favorite_border0

効率よく仕事して早く帰るのにメリットが全くない

上場会社ですが月1回の土曜日出社が義務で、なんやかんやと月1では済み...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility32
favorite_border0

上場会社ですが月1回の土曜日出社が義務で、なんやかんやと月1では済みませんでした。残業代はちゃんと出たのでブラックでは無いですが、働き方改革なんて言葉の無い時代です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休日出勤含む21日間連続出勤や週2回徹夜が当たり前でした。もちろん残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility25
favorite_border0

休日出勤含む21日間連続出勤や週2回徹夜が当たり前でした。もちろん残業手当や休日出勤手当は支払われ無かったです。

そこまで仕事に精を出せない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility25
favorite_border0

そこまで仕事に精を出せない

配属初日にグループの半分が徹夜明けで不在だった。裁量労働制でどうせ残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility23
favorite_border0

配属初日にグループの半分が徹夜明けで不在だった。裁量労働制でどうせ残業手当は一緒だからとにかく成果を上げるため昼夜土日問わず働いていた。飲み会に行くとプロジェクトが炎上して3ヶ月家に帰れず妻から離婚を切り出されたみたいな武勇伝?が延々と出てきた。近年はだいぶ変わって良い時代になったと思う。

年功序列、確かに年配者の経験値が高いかもしれないが、今の令和では外資...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility23
favorite_border0

年功序列、確かに年配者の経験値が高いかもしれないが、今の令和では外資系のような成果、能力主義が一般化しつつあると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
完璧に年功序列ではありませんでしたが、過去の栄光に縋っているような5...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility23
favorite_border0

完璧に年功序列ではありませんでしたが、過去の栄光に縋っているような50代や全く仕事ができないが在籍年数が長いだけで役職についているオジサンたちが蔓延っていました。給与もほぼ完全に年功序列だった上に自己成長も感じられなかったので転職しました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事量は土日含めたものになっていて休みのない20代、30代だった記憶...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility22
favorite_border0

仕事量は土日含めたものになっていて休みのない20代、30代だった記憶がある。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今は無いが全員1時間残業が当たり前の時があったと聞いている
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility22
favorite_border0

今は無いが全員1時間残業が当たり前の時があったと聞いている

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
前にいた会社で、当たり前のように毎週土曜日に仕事を入れられて、振替を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility23
favorite_border0

前にいた会社で、当たり前のように毎週土曜日に仕事を入れられて、振替を貰おうと上司に話したら、なんで?と言われたことがあります。 当時は何も言えなかったですが、振替休日のない休日出勤は当たり前でした。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
381人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録