【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは以下の選択肢のうち、過去経験したことのあるはたらき方はありますか?経験したことのあるものに投票をお願いします!
また、コメントで具体的な経験談を教えてください!
※複数ある方は最も印象に残っているはたらき方に投票をお願いします。
※「この中で経験したものはない」を選んだ方は、働き方に関して印象に残っている経験談を教えてください。
===================================
▼番外編▼
あなたの直近の仕事満足度は?
"仕事探しの軸"と"いまの満足度"を自己分析してみよう!
※診断はdodaのサイトに遷移します
回答173件
上場会社ですが月1回の土曜日出社が義務で、なんやかんやと月1では済みませんでした。残業代はちゃんと出たのでブラックでは無いですが、働き方改革なんて言葉の無い時代です。
休日出勤含む21日間連続出勤や週2回徹夜が当たり前でした。もちろん残業手当や休日出勤手当は支払われ無かったです。
配属初日にグループの半分が徹夜明けで不在だった。裁量労働制でどうせ残業手当は一緒だからとにかく成果を上げるため昼夜土日問わず働いていた。飲み会に行くとプロジェクトが炎上して3ヶ月家に帰れず妻から離婚を切り出されたみたいな武勇伝?が延々と出てきた。近年はだいぶ変わって良い時代になったと思う。
年功序列、確かに年配者の経験値が高いかもしれないが、今の令和では外資系のような成果、能力主義が一般化しつつあると思います。
完璧に年功序列ではありませんでしたが、過去の栄光に縋っているような50代や全く仕事ができないが在籍年数が長いだけで役職についているオジサンたちが蔓延っていました。給与もほぼ完全に年功序列だった上に自己成長も感じられなかったので転職しました。
前にいた会社で、当たり前のように毎週土曜日に仕事を入れられて、振替を貰おうと上司に話したら、なんで?と言われたことがあります。 当時は何も言えなかったですが、振替休日のない休日出勤は当たり前でした。