search
ログイン質問する
dehaze
離職票 届かない

【離職票が届かない】原因5パターンと退職者の対処法についてご紹介

会社を退職した後必ず必要になる離職票。待てど暮らせど一向に届かない場合、どのように対応したらよいのでしょうか。退職後は、国民年金の切り替え手続きや失業保険の手続きなど、様々な手続きが必要になってきます。ここでは、離職票が必要なのにもらえない・届かない場合の対応方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

visibility1214 |

離職票はどのように届くのか

離職票が届かない原因をご紹介する前に、離職票で失業給付をもらうまでの流れを説明します。

①離職票2の本人記入欄を書く 退職が決まると、会社から離職票2が渡されます。 退職者が書く必要のある項目を記入しましょう。
②離職票2を会社に渡す 離職票2を記入したら、会社に提出しましょう。
③会社から離職票1・離職票2が郵送される 離職票2が届き次第、会社がハローワークで必要な手続きを行います。
手続きが終わり次第、会社から離職票2に加え、ハローワークから発行された離職票1もセットで会社から返されます。
④ハローワークで離職票1・離職票2を渡し、失業給付の申請をする 会社から離職票1・離職票2が届き次第、ハローワークへ行き失業給付を申請しましょう。
また、持ち物として以下のものを持っていくのを忘れないようにしましょう。

以上の流れのようになります。

離職票が届くにはハロワークと会社のやりとりが起こるため、退職後すぐに届くことは難しく、土日や祝日を挟むとさらに届くまでに時間がかかると言えるでしょう。

ですが、一般的には2週間〜1ヵ月程度で届くことになっているので、離職票が遅れている場合は、会社かハローワークのどちらかに問題があるということになります。

また離職票が届かないからといって放置しておくと、失業保険を受け取ることができなくなるので、早めに問い合わせるなどの対処をするべきだと言えるでしょう。

では、どのようなことが原因で離職票が遅れるのか確認していきましょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録