search
ログイン質問する
dehaze
インフラエンジニア(IT・WEB系)
サーバーエンジニア 仕事内容

サーバーエンジニアの仕事内容とは?必要なスキル・資格・年収を紹介!

サーバーエンジニアに興味があると「仕事内容を知りたい」「どんなスキルが必要なの?」と思う方もいることでしょう。そのような方のためにサーバーエンジニアの仕事内容や、きついと言われる理由をご紹介します。また、サーバーエンジニアに必要なスキルについても解説するので、ぜひご参考ください。

サーバーエンジニアの仕事内容

サーバーエンジニアの仕事内容には、どのようなものがあるのでしょうか?主に、以下の2つの業務に分かれます。

  • サーバーの構築業務
  • サーバーの運用・保守業務

それぞれ詳しく解説していきます。
 

サーバーの構築業務

サーバーエンジニアの業務の1つが、サーバーの構築業務です。運用の使用環境や目的に合わせて、必要なサーバーのスペックや処理能力、台数などを検討して設計・構築します。

常に稼働が求められるサーバーは、コストや容量を踏まえて運用しやすい構成を考えることが大切です。

また、設計後にはサーバー機器をラックに固定するラッキングや配線などの物理業務も行います。そして、最後にサーバー用のOSを選定・インストールします。

Webサーバー、DBサーバー、ファイルサーバーなどの多岐に渡るサーバーの種類から、使用するOSまで幅広い知識が求められる仕事です。
 

サーバーの運用・保守業務

もう1つの業務が、サーバーの運用・保守業務です。構築したサーバーの運用を実際に行い、エラーや障害が発生した際には原因を探り復旧まで対応します。

また、サーバーの状態が常に良好に保てるように、データのバックアップやOSのアップデート、セキュリティの見直しをすることもサーバーエンジニアの重要な仕事です。

設計や構築に比べて、経験が少なくても担当しやすい工程であるため、未経験者は運用・保守業務から任されることも多いでしょう。

企業によっては、サーバーエンジニアとネットワークエンジニアなどを総称してインフラエンジニアとしている場合もあります。

続いてJobQに寄せられた、Q&Aをご紹介します。ぜひご覧ください。

サーバーエンジニアとサーバーサイドエンジニアの違いは?

サーバーエンジニアとサーバーサイドエンジニアの違いはなんでしょうか?

サーバーエンジニアからサーバーサイドエンジニアにキャリア転向する場合、前職のキャリアや知識を活かせるでしょうか?

---------------------
プログラミング、未経験エンジニア、未経験者、Webエンジニア、Web系エンジニア
プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャ、ITコンサルタント、PG、SE
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、CCNA、LPIC、ネットワーク、サーバー
Java、PHP、Ruby、C言語、Python、Rails、AIエンジニア、機械学習、ビッグデータ、データサイエンティスト
ITエンジニア、未経験者エンジニア、未経験エンジニア、プログラミングスクール
---------------------

会社やコミュニティによって用語がブレる世界なのですが、私の中では

サーバーエンジニア: OS、ミドルウェア、NW、ストレージ等の設計・構築をする人

サーバーサイドエンジニア: アプリケーションのうち、フロント(PCやスマホ側)ではなく、バックエンド側(サーバ側のサービス)を設計・開発する人

ですかねぇ。人によっては…続きを見る

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録