
事務未経験でパソコンできないけど事務職希望!最低限必要なスキルとは?
事務職はデスクワーク中心で、土日休みであることから、女性に人気の職種です。しかし、事務職が未経験で、パソコンスキルがなくても転職できるのか気になりますよね? 本記事では、事務未経験&パソコンスキルがない人が、事務職に就くためのヒントをまとめて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
未経験なら知っておきたい!事務職ってどんな仕事?
未経験で事務職への転職を希望する人の中には、「実は事務職について詳しく分かっていない」という人が少なくありません。
万が一のミスマッチを防ぐためにも、事務職の仕事内容や魅力など、事務職の概要について整理していきましょう。
事務職の仕事内容
一般的に事務職とは、次のような業務を中心に行う職種をいいます。
◆事務職の仕事内容
- 書類の作成・処理・整理
- データ入力
- ファイリング
- 郵便物の発送・受取
- 電話対応
- 来客対応
業務の性質上、事務職は決して目立つ職種ではありません。しかし、事務職は会社の基盤を支える職種であり、会社の運営に必要不可欠な存在です。
いわば、縁の下の力持ちとして会社を支えているのが事務職といえるでしょう。
事務職の魅力
新卒・転職ともに人気の事務職ですが、その魅力とはどのようなところにあるのでしょうか。以下、事務職の主な魅力をピックアップしました。
- 土日祝に休める
- 夏期・冬期休暇がある
- デスクワークで身体的な負荷がない
- 暑さ・寒さを感じにくい
- 危険がない
- 休憩がとれる
就業先の社風にもよりますが、一般的に事務職はライフワークバランスをとりやすく、身体的な負担も少ない職種です。これらのメリットに魅力を感じ、事務職を志す人が多いようです。
事務職の種類
事務職とひと口にいってみても、その種類はさまざまです。ここでは、主な事務職の特徴と、それぞれの主な業務内容を紹介します。
種類 | 業務内容 |
一般事務 | 電話対応・来客対応・書類整理・データ入力など |
営業事務 | 見積書の作成・受発注業務・顧客対応など |
経理事務 | 伝票処理・請求書発行・入出金管理・仕訳入力など |
人事・労務事務 | 採用業務サポート・給与計算・勤怠管理など |
総務事務 | 社内整備管理・セキュリティ管理など |
法務事務 | 契約書の作成管理・法的文書の整理など |
貿易事務 | 船積書類の作成・輸出入に関する書類作成など |
医療事務 | 患者受付・保険請求・診療情報の入力など |
このように、事務と言っても様々で、仕事内容が大きく異なります。
たとえば、数字が得意であれば営業事務や経理事務、法律用語など難しい専門用語でも苦にならなければ法務事務などがいいでしょう。
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
約90%の質問に回答が寄せられています。