search
ログイン質問する
dehaze

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

visibility 7610
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答20

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
富士通に15年勤めてきましたので、その経験からアドバイスさせていただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility752
favorite_border16

富士通に15年勤めてきましたので、その経験からアドバイスさせていただきます。 富士通では、上司と普段から仲良くしている人から、昇格のチャンスが来ていました。極端だけど実際にあるのは、誘われた飲み会には参加するとか、上司と同じように他人を批評していると、出世コースに乗ってきます。おそらく大手IT企業や伝統的な人事制度を持っている企業は、ほぼ同じだと思います。 富士通の評価制度は、部内での相対評価となり、可愛がられる人やYesマンから良い評価を貰えます。上司は、反発が多い部下や目立たない部下を「離職予備群」という管理簿に登録します。それに載らないようにしないといけませんね。営業成績もあまり関係ありません。また、制度的には高い評価が続いた人から昇格試験の案内が送られてきます。上司と呼ばれる人の層は、バブル期に入社して活躍された世代が殆どですので、彼らが評価されてきたように評価されることになります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
素直に受け入れ、行動、実行出来る人。 現行のものを受け入れた上で、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border12

素直に受け入れ、行動、実行出来る人。 現行のものを受け入れた上で、柔軟な発想が出きる人。 向上心があり、給料稼ぎたい人。 なんといっても、この先のビジョンを描けている人。どんな職場にしていきたいかとか、どんな風に働きたいか(定時とか残業なし…とかではなくて、具体的に思い描く)、同僚にはどう思われたいか、お客様からどう見られたいか、しっかりビジョンを描けている人は、結果はついてくると思うし、そうなりました。 業界違いで検討違いな回答かもしれませんが、

ユーザーアイコン
一番てっとり早いのは、良くも悪くも上司にとってイエスマンになって気に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border9

一番てっとり早いのは、良くも悪くも上司にとってイエスマンになって気に入ってもらえることでしょうね… なんだかんだいっても人間相手ですから。 ただ、これからの時代、1箇所の会社で馬車馬になって、サービス残業してまで働いて偉くなるよりも、転職重ねて経験と知識積んで…の方がお金と自分の時間は得られやすいと思いますよ? どうしてもてっとり早く上に立ちたいのならば、それこそがんばって知識と人脈広げて、自分で会社立ち上げる方向の方がもっと早いと思います

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1を聞いて10動くタイプの人でしょうか。 逆に10を聞いて1も動か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border8

1を聞いて10動くタイプの人でしょうか。 逆に10を聞いて1も動かない人は間違いなく出世しません。

ユーザーアイコン
私は考える出世する人は、上司や先輩方の意見を素直に受け入れて、行動し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border8

私は考える出世する人は、上司や先輩方の意見を素直に受け入れて、行動し実行に移せる事だと思います。 勿論、上司や先輩方が全て正しい意見を言わないケースもございますが、そこは自分で判断し、解らない場合は取組んで行く中で、先輩や上司に確認し、アドバイスを求める事だと考えます。 勿論、上司や先輩との信頼関係を気づく為、人間関係が一番だと思います。 素直で正直で謙虚さが有り、誠実な態度や周りの方々(後輩や部下・先輩や上司)に感謝する態度や行動が有れば、必然的に周りから信頼を得れるので、業務上の実績も伴い、昇進・昇格して行くものだと考えます。 一番は自分と色々関わって頂ける人々に感謝し、良い影響を与える人は良い部分を吸収し、悪い影響を与える人は、極力必要以上に関らない事です。 後は、大半の人間は人の悪い部分を観がちで、ピックアップしてそこを責め立てたりする人が多いのが実情です。 出来た人は、人の良い部分を観て、人を評価しその人の良い部分を伸ばして行けるように、考えて取組んで行きます。 企業や公務員など、昇進したければ、実績だけでは無くて、上記のように人間性を磨く事を一番に考えた方が良いと思います。 私が色々と大手企業様でご経験した事を記載させて頂きました。 出来る上司よりも出来た上司を目指した方が、より部下や後輩もついて来て、業績や実績も伴っていくと考えます。 ご検討され、周りから信頼される上司になって下さい。 以上になります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
はじめまして、まず残念ですがあなたはその質問をするのであれば、今後あ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border6

はじめまして、まず残念ですがあなたはその質問をするのであれば、今後あなたはある程度の所で昇進はないかと思われます。 また、私の経験からいって、あなたのような出世したいとまわりにいっている方はことごとく出世していません。 業界にもよりますが、ある一定のポジションにつくと、客から上司から部下からの対応で、ノイローゼになってしまう人を自分はよく見ています。 しかしながら、あなたの向上心が本当に出世したいのであれば、何か特別な資格をとられてはいかがですか?司法書士をとればある一定の企業であれば 部長扱いですし、税理士をとれば経理関係で活躍できます。今の会社で出世できなくても、上記の資格 実績さえつめば、他の会社の転職にも有利ですしね。余計なお世話かもしれませんが考え方をかえた方がいいかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
イエスマンですね。 自分の意見とか言わないでいられる人
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border6

イエスマンですね。 自分の意見とか言わないでいられる人

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 残酷なことな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility752
favorite_border6

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 残酷なことなのですけど、課長さんくらいまでは「こうすれば、こうなる」みたいなものがあるでしょうけど、上に上がればあがるほど人事はアンフェアなものになります。 上司に取り入れば昇進する・・と思ってたら、会社に資本を入れた会社から人が来て昇進の可能性がなくなったりします。 結果を出せばいい・・と思ってて、子会社に出向でがんばって結果を出して黒字にしたら会社を売却されて戻ってきたけどいる場所がないとか、そんなことは普通に起こります。 昇進するには・・と前向きに考えるより、むしろリストラされないように心配しないといけないかもしれないのです。 そういう中でどうしたらいいかと言えば、常に労働市場で自分に価値が出るように考えるのが基本です。実際に転職しなくても常に転職できる状態にしておくと、かえって社内であったり辞めた後でも評価されたりします。それがキャリアというものです。

ユーザーアイコン
性格の悪い人 長いものに巻かれる人 イエスマン というのも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border3

性格の悪い人 長いものに巻かれる人 イエスマン というのも確かに言える

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上に上がりやすい人は、イエスマンでキーマンに気に入られやすくて、見せ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility751
favorite_border3

上に上がりやすい人は、イエスマンでキーマンに気に入られやすくて、見せ方、自分のブランディングが上手い人だと思います。 昇格権限を持っている人にアピールできないと組織内で上に上がるのは難しいと思います。 でも、上に上がるのに何よりも重要なスキルは人を上手く使うスキルだと思います。何でも自分でこなしてしまう人は、能力は高くても上に上がるのは難しいし、上に上がっても苦労するかもしれません。 発信力があり、スタッフを取りまとめてプロジェクトを推進する力がある人、が上に行って欲しいと思います。実際にはあんまりいませんが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.上司に媚びる人が納得いきません媚びない人とはどちらが出世可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が今年から配属された部署には、上司に媚びを売って評価を得ようとする女性社員がいます。 上司が部下の評価をするので、上司に嫌われないようにするのはわかるのですが、要領よく、好かれるキャラを演じています。 仕事の力量は可もなく不可もなくという感じなのですが、上司からの評価が高く出世最有力候補です。 私は仕事の能力ではない点で評価されるのは納得いきません。 社会人としていきていくには、このようなことは仕方がないのでしょうか。
question_answer
32人

Q.成果をだしていないのに出世する社員がいるのはなぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場には人当たりだけよくて仕事では成果をだしている先輩がいます。 その先輩の同期の方が仕事では成果をだしているのに、上司に気に入られているのは成果をだしていない先輩です。 私は仕事の成果に関係ないことで出世したりするのは嫌いなのですが、社会とはこのようなもんなのでしょうか。 新卒で入社した会社なので他の会社はわからないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答ください。
question_answer
15人

Q.結婚せずに未婚で仕事に注力した方が給料や出世には有利?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
未婚のまま仕事に注力した方が給料や出世には有利と思いますか? 結局のところ、独身の方が仕事や勉強にあてられる時間が多くなるように感じることがあります。 アンケートを作ったのですが、その他の方はコメントお願いします。
question_answer
13人

Q.出世するためには会社に全てを捧げないといけないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出世するのが怖いです。 42歳の平社員です。会社は全国500人規模です。 後輩も増え順番的にはそろそろ役職が付く頃になりました。 しかし、はっきり言って役職が付くことが給与に見合う職務と思いません。 これまでの上司を見て、部下の管理、支社長、本部からの追及、外部との連携など、平社員より帰りも遅く、休日も仕事をしている様子です。 私は子供も小さいですし、家庭とのバランスは十分に取りたいです。 出世する事でもう組織の一員、全てを捧げないと開けないでしょうか?? 私自身仕事はやる事はやっていま…
question_answer
11人

Q.出世のスピードについて学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無名大出身の僕ですが、 縁があって上場一部に就職することができました。 今年、新卒で入社するのですが、 自分はどこまでこの会社から上のポジションを目指せるのか不安です。 規模は3000名の社員を要する会社で、グループ会社もあります。 ご回答お願いします。
question_answer
9人

Q.無能な人ほど出世するというピーターの法則は本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨日のテレビで観たのですが、無能な人ほど出世するとのことでした。 私の会社では、基本的に仕事ができる人が出世しているのですが、皆さんの会社ではどうでしょうか?
question_answer
7人

Q.中途と新卒で出世に影響ありますか?

jobq2201283

jobq2201283のアイコン
中途と新卒で出世に影響ありますか? 中途は出世しない等。
question_answer
6人

Q.実際に体験した出世競争はどのようなもの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出世競争とはどのようなものですか?フィクションやイメージではなく実際に体験された方のみお答えください。
question_answer
5人

Q.中小企業診断士と社労士はミドルベンチャーでどちらが有利な資格?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士か中小企業診断士をとるかで迷っています! ミドルベンチャー企業で出世やいいポジションにつくにはどちらの資格の方がベターでしょうか?
question_answer
5人

Q.人事からの転勤命令を断ったら、今後出世するのは難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手ホテル会社に努めていますが、東南アジアの系列ホテルで現地従業員に日本語教育をしてほしいと転勤命令が出ましたが、家庭の関係で海外転勤は正直難しいです。 断ったら今後の出世は難しいのでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録