ユーザー名非公開
回答16件
自分だけにしかない武器を必死にさがしてください。会社も国も定年過ぎたら誰も助けてはくれません。税金をむしられるだけです。 私は20代で気づいて会社も辞めて自分のキャリアを作ってきたので多少クビになったくらいで困る事もないです。40代でいまだ学歴や一つの会社にしがみついていると代替プランがないので大変ですよ。
私の姉は40代ですが、それまで仕事を一ヶ月~一年で辞めまくっています。家族に迷惑かけてきます。 最近感じることは、同じ会社に長く働くのも才能の一つだと思います。 私も働いていますが、世の中他社を渡り歩けるスキルを持っている人はそんなに多くないと周りを見て実感します。 個人的な意見かもしれないですが、今の会社に長くいるご自身をあまり年齢で責めたり悩まない方が良い気がします。
40代で今度2度目の転職が決まった者です。 何をスキルとするかなんじゃないでしょうか。 私は資格なんて衛生管理者しか持ってないですし、外国語も全然ダメです。 一応数値管理はやってきましたが、根本的には文系です。 それでも自分のしてきたことや実績には誇りも持っています。 自分の価値をどう判断し、自分がどうしたいかだけではないでしょうか。 自分に対してそんな言い方をしてしまったら、自分が可哀想です。
これから働ける人って減ると思います。40代確かに一昔前はリストラとか窓際とかあったと思います。ご経歴が分からないのであれですが、今までの経験を棚卸し、今後の計画を立ててみては如何でしょうか。会社にしがみつつ、家で稼ぐなど、稼ぐには楽な時代になったと思います。 40代、一点健康状態に変化でてくる年です。健康に留意されて、危機感を持たれたら行動するしかないのかなあって思います。
他社に移っても問題がない(むしろ引き抜かれる)スキルがある、社内で優秀層(40歳前には出世組が別れると思いますが)に入っているか、このどちらかに当てはまらないのであればおっしゃる通り会社にしがみついている状態だと思います。 他社に移っても使えるようなスキルを磨くのが良いと思います。
質問者さまを客観的に知っているわけではないので、もしかしたら質問者さまの自己評価が低いだけかもしれませんし、本当にそうかもしれませんし、それはわかりません。 一方、ご自身で危機感をお持ちなのは悪いことではないと思います。20代、30代、40代それぞれの戦い方はありますので、自分が今の会社あるいは業界でこの先食っていくために何が足りないかを具体的に考えてみて、足りないものを足りるようにするためのアクションを考えてみるのがいいでしょう。
質問者様が会社にしがみついているかどうかは存じません。 勿論、スキルの有無など知りようもありません。 回答するかとすれば、行動あるのみかと思います。 私も質問者様と同年代ですが、最近、初転職しました。 40代で転職など難しいだろうし、自分にスキルが無いと思っておりましたが、1か月半で4社から内定をいただくことができました。 ※業界、規模や年収などの諸条件についても当初は意識していませんでしたが諸々、良い方に進みました。 動くと気がまぎれますし、道も拓けますよ。
自分がそうと思ったら終わりなんじゃないかな? 会社でやってないことを自分から考えて発信し行動し若手のサポートをするのが40代ですよ
ずっと同じ会社で、同じことしてたならしがみ付きのおっさん。40歳なら就職も厳しくないから、もっと真剣に仕事して通勤中に勉強すべき。
私は20代中盤ですが、年収30%アップで転職します。同じような未来が見えたからです。その転職活動の中でも60代でも学ぶ意欲がある人は採用するという企業がありました。そこは業界では大手の企業です。世の中には年齢は気にせずその先5年10年頑張れると見れば採用する企業はいくらでもあるのではないでしょうか。転職ありきの世の中に変化していますからね。つまり40代でもこれからなんらかのスキルを身につける努力ができるのならば選択肢を持つことはできるのではないかということです。今の企業で働き続けることができるなら敢えて転職する必要はないかもしれませんが、なにかあった時のための勉強なりなんなりしておけば人としても成長し、精神的にも安定するのではないでしょうか。