search
ログイン質問する
dehaze
インフラエンジニア(IT・WEB系)
カスタマーエンジニア 仕事内容

【カスタマーエンジニアの仕事内容とは】キャリアパスについても解説

皆さんはカスタマーエンジニアという仕事をご存知でしょうか?会社にはたくさんのIT機器がありますが、これらの導入支援や保守・点検業務を行うのがカスタマーエンジニアです。IT機器に関する知識はもちろんのこと、お客様とのコミュニケーションも求められる仕事です。この記事では、カスタマーエンジニアの仕事内容や年収、キャリアパスについて解説していきます。

visibility791 |

カスタマーエンジニアの仕事内容

カスタマーエンジニアとは、契約を結んだ企業や顧客先をもしくは常駐してコンピューターやシステムを正常に稼働させるための調整を行うエンジニアです。

主な業務は次の通りになります。

  • 機器の設置
    :契約先の企業において、機器の設置および回線や空調を考慮した環境整備を行う
  • 導入支援
    :顧客がシステムを導入する際の操作説明や教育、ソフトウェアのインストールなどを行う
  • 保守・点検
    :契約している顧客のシステムを定期的に保守・点検および、故障時の修理対応を行う


今回は、カスタマーエンジニアの仕事内容について掘り下げていきたいと思います。
 

カスタマーエンジニアの魅力

カスタマーエンジニアは、ビジネスにおいて基盤となるコンピューターシステムを支える重要な役割といっても過言ではありません。企業において、コンピューターシステムの導入が進んだ現在、様々な場面で活躍ができる仕事です。

コンピューターや機械が好きな人はもちろん、ITに関する知識を持っている人はその能力を活かすことができますし、色々な作業を通してさらに知識を身に付ける事も可能です。

また、カスタマーエンジニアは企業や顧客のもとに外出する機会が多く、さまざまな人に出会う事ができるので自然とコミュニケーション能力が養われます。
 

カスタマーエンジニアとシステムエンジニアの違いとは?

IT業界のエンジニアといえば、システムエンジニアを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。

システムエンジニアとは、システム開発の全般を請け負う仕事で、顧客の要件定義からシステムの設計をゼロから行い、構築するエンジニアです。

それに対して、カスタマーエンジニアはすでに完成しているシステムの維持を行うのが仕事であるため、システムエンジニアよりもハードウェアの知識が求められます。

関連記事
▶︎【カスタマーエンジニアとは】資格や適正、試験についてご紹介

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録