
【例文あり】専門商社の志望動機の書き方について詳しくご紹介します
専門商社へ就職や転職を志望している時に志望動機の書き方に四苦八苦している方も多いのではないでしょうか?しかし志望動機は内定が決まるかどうかが左右されると言っても過言ではありません。食品や鉄鋼など様々な専門商社が存在する中で、どのように志望動機を作成すれば良いのでしょうか?そこで今回は専門商社の志望動機の書き方についてご紹介します。
1234 |
目次
総合商社と専門商社の違い
商社には2種類あり、総合商社と専門商社に分かれます。
- 総合商社:その名の通り、さまざまな商品を取り扱っている商社。
総合商社と呼ばれる企業は限られており、以下7つが「7大商社」と呼ばれています。
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、 住友商事、豊田通商、双日
- 専門商社:特定の分野の商品を扱う商社のこと。鉄鋼・食品・医薬品など、商社ごとに得意分野を持っています。
基本的に商社への就職を目指す人は、総合商社と専門商社の両方を受けることがほとんどです。
しかし、志望動機を作成する際のアピールポイントはそれぞれ違います。両社の特色に合わせて志望動機を考えることが重要です。