jobq3277253
回答7件
一般職と総合職で任される仕事の内容も変わるでしょうから、あまり無責任に大丈夫と言うことは出来ません。 キャリアアップを考えられてるのであれば、そういう違いがあらわになる前に早い段階で転職活動に勤しんだ方が良いかと思います。
大企業において、一般職から総合職には実際転換することは、あまり現実的ではありません。 会社の格を下げても、総合職で活躍して、ネクストステップを検討する方がベターだと思います。 評価を得るための方法は会社によって違うのでなんとも言えませんが、まずは任されたタスクをスピーディーにこなすことをベースに、仕事の範囲を広げて、可能であれば組織を越えてプロジェクトを回せるようになることかなと思います。頑張ってください。
一般職は事務系なので、転職になると同じ事務系になります。 他の方の回答の通り、転職するなら、最初から総合職で就職すべきです。
一般職であることと他業界に転職できるかどうかは全くもって別問題です。 総合商社であれば様々な事業に携われますし、あらゆる経験を積むことが可能だと思います。 数年後の転職に備えて着々と経験を積めば全くもって問題ありません。 そこに一般職だからどうとか、総合職じゃないとダメとかは一切ありませんから心配無用です。
何を持ってキャリアアップというかを考えたほうがいいと思います。 給与を上げることなのか、社格をあげることなのか、役職をあげることなのか、軸は様々あります。 それを考えないことにはわからないです。
みなさまご回答ありがとうございます。今現在就職活動中なのですが、将来やりたいことが明確ではない状態です。総合職での内定をいただけたらよかったのですが落ちてしまい、リスク分散で受けている一般職が残っている状態です。一般職から総合職には実際転換することは現実的な選択肢なのか、また、給与をあげる、また社格は上がらずも興味のある企業、分野に転職するにはどのような仕事をし、結果を残せたかが大切だと思うのですが、そのように選択をすることができるような評価をもらえるような仕事ができるのか教えていただきたいです。拙い文章で申し訳ございません。