「未経験者」という枠組みで行けばそう悪くない数字ですが、ある程度経験を重ねていくと相対評価的に不満を感じる方も多いかと思います。ボーナスについては約1ヶ月分支給されますが、ベース給が低いラインで設定されているので、賞与額は「貰えてラッキー」程度の額です。
昇給したい人はぶっちゃ昇給したい人は営業に対して直接交渉が一番わかり易い。 自分の単価を把握してどれぐらい上がったからいくら上げてって話を直接できる関係性を作れば単価に応じてしっかり上がってくるかと思います。 社内としてオープンになっていないのは複数のメンバーを抱える役職もちのメンバーの給与を上げられないから曖昧な評価にしている部分が多いです。
入社3年目以降からしか自身の頑張りが収入に直結しない。 どれだけ頑張ろうがサボろうが3年目までは一律の収入。 3年目以降はSESなので現場での個人の契約単価が反映されて収入が上がるが、現場や人によって金額が違うため具体的なモデルケースがなくモチベーションや将来設計に繋がりにくい。
年収315万円 ボーナス約1ヶ月 昇給年5000円〜1万円程 資格手当CCNA、Lpic1で月3000円程 年収については未経験okということもありかなり安め
評価制度はあったがきちんと運用はされておらず、年収への納得感はない。そのことについての説明もなく、何をやれば昇給できるのか不明だった。