労働組合が強く、開発部門では有給休暇は全て取得することができますが、営業はそうでもないようです。 生活に困ることはないと負います。
組合がしっかりしているため、残業代は全て出る。 そのため、年収はそれなりにもらえる。 ボーナスは業績に大きく左右されるが、それなりは出る。
ボーナスは会社の業績と半期毎の個人評価によって決定する。年収は残業を含めると平均的な年収よりも多いと思う。
若手の割には給料はもらえる。 しかしながら、残業等に関してはかなり多いため覚悟はする必要はある。
中途で入社しても、前職との兼ね合いもあり、かなり考慮してもらい、年収アップも可能ですし、残業代も100%出るため不満は少ないです。
1年目から年収450万は超え、2年目で500万を超える。営業手当が大きく、営業とその他で年収に差が出る。残業時間が長く、サービス残業での対応もやむを得ない場合が多々ある。上長からも残業時間を減らすように言われるが、改善策もなにもないため、会社に申請しないでサービス残業をせざるを得ない環境であった。なので時給に換算すると給料は良くありません。