休みは非常に取りやすい。ボーナスは40万ほど支給される。住宅補助は高いが、込みで手取り20万ほどなのでそこまで良いというわけではない。
5年目、年収500万 業務の割には待遇は良いと思う
・1年目:300万~350万 ・5年目:500万~550万 ・給料は全然伸びない。 ・ボーナスは約5.5ヶ月分。 ・ボーナスは基本給+前半期評価によって決まるが、評価による差は小さくモチベーションにはつながらない
他のデータ子会社より高めに見える。が、昇格がとにかく遅い。他のデータ子会社が平社員4~5年、主任4~5年と昇格していくのに対し、この会社は平社員4~5年の後、主任を10年程度やらされる。そのため、生涯年収で考えればさほど高いとは言えない。
基本給だけであれば普通かそれ以外。かなりの業務量があるため残業が多く、残業代込みで有れば600万近く若手のうちからもらうことができる。
一般的な年収だと思います。 残業が多ければその分だけ給料が増えます。残業代はすべて出ます。