同業他社と比較して、基本給が低い。日々残業で身を削るか、ボーナスで補填するか。手当ても、雀の涙ほど通勤手当てのみ。子どもがいれば多少の手当てがつく。
自動車メーカーとしては、少ないほうですが一般的に見るとかなり高いと思われます。営業職採用は入社数年は必ず販売会社に出向という形になります。そのため、出向手当て、地域によっては寒冷地手当等が出てそれらを合計すると入社2年目で月収30万プラスインセンティブがつくので、多い月では35万近くになることもあります。 ボーナスに関しては労働組合もありますので6ヶ月分が出ると思って大丈夫です。 しかし、メーカーに戻ると出向手当がなくなり、家賃補助も数年でなくなるため、販売会社いわゆるディーラーに出向している社員のほうが年収が高い場合もあります。出向者は出向手当の中に20時間分のみなし残業が入っておりますが、私は新人の数ヶ月のみ残業が多かったですが、それ以降はほぼ月に15時間ほどの残業しかありませんでした。 しかし、営業は土日にも関係なく電話がかかってきて、出ないとあまりいい気分はしない自動車販売店もあります。
給料は独身で有れば十分なほどもらえると思います。営業は手当が出るので本社勤務よりも多くもらえます。
残業代はしっかり出るそうです。基本給は平均的ですが、残業代で盛れると言われています。もう少し貰えれば余裕が出るのにと思います。
年功序列です。ボーナスはしっかりと出ますが、基本給が最初は少ないので他の自動車メーカーと比べてしまうと寂しく感じるかもしれません。
一般的な日本企業特有の年功序列。 新卒数年は横並びのため頑張ってもみんな一緒。