年収は業界平均と同じか少し低い。ボーナスは4.5カ月分。
メーカーの中でもあまり給料は良くないのかも。ただ、残業代については1分単位で支給してくれるので、サービス残業はないです。ただ、部門によっては上司がサービス残業を容認するような人もいるので、上司により違う。
給料面では薬燭つくまで低い水準のままです。 残業については部署ごとの差が激しいです、 ただ、単身者には家賃負担1万円の借り上げ社宅があるなど、給料以外での補助は大きいと思います。
年収は全国の東証一部上場企業と比較すると見劣りすると思う。有価証券報告書に記載されている数字も参考にして頂きたい。
基本的に年功序列制です。年次が上がっていくに従って基本給は伸びていきます。しかし、30歳以降は自身の資格や業績、能力によって差が出ます。若くして管理職に就いた場合は年収も上がります。少なくとも世の中の平均賃金以上はもらえると思います。
年功序列の風潮が強いが、若くして課長や部長の人もいます。そういった人はコネでのしあがったわけではなく、傍から見ても優秀な人たちしかいません。給与はランク制をとっているので早く役職に付けば年収は跳ね上がり、退職金も高くなります。