新卒に対して優しい会社だったと感じる。 年収は、基本給のベースアップが半年に一回ある。 失敗しない限りは着実に昇給できる。 好成績であれば、年2回のボーナス以外に臨時ボーナスが出ましたので、結構社員に還元する企業体質であると思う。
平均年収は850万程度。部署によって前後するが平社員で500〜700万程度、課長クラスで700〜900万程度、部長クラスで1000〜1200万、本部長クラスで1400万程度と、比較的高いと思われる。
業界内ではそこそこいいと思いますがワーク中心になる傾向にあるとは思います。 ボーナスは業績次第な点もあるので、一概にはいいがたいが、総じて良いのではないかと思います。
グレード(A,J,S,E)による基本給と、上期下期の評価から決まる賞与があります。 評価は年に2回の5つ程度目標を設定し、その目標の難易度、達成率を基準に決まります。 部署ごとの相対評価であるため、結果を出したと自認していても良い結果を得られない可能性も十分いあります。 ボーナスについては年2回(6月、12月)となります。
上司によると思うが、気に入られれば昇格はしやすいと思う。
2023年に人事制度が変更となり、他社のベンチマークを元に一律の給与アップが図られている。 新人や若手社員も給与がアップしている。