基本的にシフト制で、月末になると上長にシフト表を出す。都合の悪い日は事前に言えばある程度は融通が利く。
お客様はアジア系観光客が大半なので、休暇の時期が一番の繁忙期。たくさん来るので、販売好きな方にはやりがいになると思う。コロナ前は大型バスを何台も仕立てて途切れることなくお客が殺到していた。
教育についてはほぼなかった。現場の雰囲気でやり方を自然に覚えていく感じ。特に研修っぽいことはやってなかったように思う。
売場は6:4で女性が圧倒的に多い印象。販売職なので、店頭に立ってお客様の相手が苦にならない方にはあっていると思う。
今は直接来店しなくてもオンラインで展開できるので、販売の業態は大きな転換点を迎えていると思う。当時からSNS等発信して認知度を高める取り組みはやってはいたが、どこまで集客につながっているのかは疑問。ネット販売ができれば大きな強みになるし、外国人ばかりに頼ってばかりでは需要は先細りになると思う。