年功序列型なので、飛躍的に高年収にはなりません。ただ、大手だけあって、業界では多めに貰ってます。 ボーナスは結構貰ってると思います。
・基本給・賞与ともに良いと思う。 ・基本給は若手の内は院卒28歳なら28万等、年齢x万円を目安にするとよい。 ・ボーナスは5ヶ月が目安。ただし、2020年はウィルス流行の影響度合いの不透明さからか、低めとなった(ボーナス額を決定したのは2020年3月の春闘であったため)。 会社的に利益率が下がっているため、その影響も少なからずあると思う。
完全年功序列。給料は他のメーカーと比べても大差ない状況。昇進試験も管理職になるまでにおよそ3回実施されるが、基本横並びで昇進する。3回目の試験だけ注力すればよい。ボーナスは他社メーカーと同等もしくはそれ以下レベルな感覚。
・年次や昇格のタイミングで年収は確実に上がっていき、業界内では高い水準かと思います。 ・家賃補助やカフェテリア制度などの福利厚生も充実しており、かなり手厚いです。
若手のうちは決して高くはない。年功序列で50歳くらいがもっとも年収が高いが、人によっては全く使い物にならない人もいる。
残業代は全額支給されていだと思います。給料についての不満はありませんでした。30代後半で800万程度に達すると聞いたことがあります。