小売業の中では圧倒的に高い方だと思います。しかし、入社2-3年で同期の中でも100万程度は年収に差が出ます。仕事を普通にこなしていれば平均は取れます。平均以上は何かエリアでの改善・改革を実行した実績がなければとるのは難しいと感じます。
一般的に新卒にしては低くない。でも上がり幅緩やか。結局年功序列。ポストが空かなければ上がれず、店舗や物流という現場で何年も待つことになると上司に言われた。
若手のうちは高給だと思うが、30歳以降、急激に上がりにくくなる。具体的に言えば600万円くらいまでは比較的楽に到達できるが、そう以降は役職につかない限り上がらない。定年まで20代の年収のままということもあり得る。
同業他社に比べてかなり良いと感じる。力仕事をしながらでも価値のある給料をいただいている。出世しなくてもそれなりに生活できるくらいではある。
・評価によってボーナスが異なるのでそれなりの成績を出していると1年目からでもかなりボーナスはもらえる。 評価が悪いと同期でかなり差が出るので1年目から積極的に仕事をとりにいくことや、業務への改善案の提出などをしておくといいと思う。逆に1年目は本来そんな差が出ない為、ミスが無ければ平均はもらえる。