search
ログイン質問する
dehaze
#悩み
悩みに関するQ&Aや記事をまとめています。
悩みに関する注目のQ&A

Q.キャリアアップってどういうことを言うのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人3年目です。現在はメーカーで営業をしているのですが、同期で辞めていく者が何人かおり、周りもキャリアについて悩んでいるようです。ただ、キャリアアップってどういうことを言うのか、何のためにするのかよくわかりません。皆さんはどう思いますか?
question_answer
3人

Q.公務員の仕事にやりがいを感じることができず、転職したいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は国立大学卒業の国家公務員、25歳です。就職して3年目になりますが、今の仕事に全くやりがいを感じられなく、ただただ平然と過ぎていく毎日に嫌気が差してきており、辞めて、転職をしたいと思うようになりました。親に相談したのですが、親もこの先長くはないんだから、よく考えて。公務員以上に安定している職はないんだから。と言われました。全くその通りなのですが、惰性でやることに嫌気が差してきているので、安定だとか給料のことは二の次でいいのです。公務員から再就職は、難しいでしょうか…?興味のある仕事は、テレ…
question_answer
1人

Q.将来のことで悩んでいます。金融系かIT系、どちらが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来の仕事について質問です。 私は金融系か情報・IT系か進路に悩んでいます。高校では情報管理科という主に情報系の勉強をする科に入っていたのですが、大学受験に失敗して商学部に入ったところ、自分的には簿記などの商業系の方が得意だと気付きました。また、始めはSEになろうと思っていたのですが調べてみるとあまりいい職業には見えませんでした。そこで簿記が得意ならと金融系に行こうと思って調べたのですがかなりの高学歴が必要ということでした。MARCH以下の大学なのですが、それでも行けることはあるのでしょうか…
question_answer
1人

Q.志望していた業界から内定がもらえず悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は志望していた業界ではない業界に多くの内定を頂きました。辞退もいくらかしましたが、大手の企業を複数です。私の大学は頭の良い大学ではなくて、その大手企業の総合職の内定が出るのも15年ぶり。そんな大学です。友人等に内定先を聞かれて答えると、うちの大学からそんな所に内定をもらえるなんてすごい。こう言われるのですが、私としては何を言っているんだろうと思ってしまいます。この大学なのにそんなところに受かるなんてすごいと言われるために就活をしていたのではないですし、私の第一志望の業界には落ちている訳です…
question_answer
1人

Q.A会社より内定をもらっており承諾したのですが、興味のあるB社から面接依頼が来ました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在1社求人応募のA会社より内定をもらっており承諾をし、9月1日入社予定です。しかし今のタイミングで興味あるB会社からエージェント経由で面接依頼がありました。エージェントには素直に伝えた方が良いのか悩んでいます。それとも、このタイミングだと、断らざるをえないでしょうか。Aは他は言うことないが興味ないブランド、Bは興味あるブランドです。
question_answer
2人

Q.営業事務が辛くて辞めたいです。アドバイスお願いします。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業事務が辛くて辞めようか悩んでいます。恥ずかしながら26歳ですが正社員として働くのは初めてです。前職は嘱託職員で5年働き自信がついたこと、年齢的なこと、手取り12万だったため将来のことを考えて正社員を目指し転職を決めました。特にやりたいこともなく、前職の経験を活かして事務職を探していました。正社員の仕事はどの仕事も大変なのは承知で転職を決意したのも事実です。しかし本日実際に出勤してみると想像以上に大変で動き回ることに戸惑いを感じています。またお客様相手の仕事のため丁寧迅速な接客、電話応対も…
question_answer
1人

Q.大卒で美容部員に行くのはもったいないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒で美容部員行くのってもったいないことなのでしょうか?ちなみに契約社員ではなく正社員での採用で女性管理職の比率が20%以上ある企業です。就活は一応終えたのですが、本当にこれでいいのかと何度も自問自答を繰り返してしまいます。化粧品メーカー以外の一般企業も視野に入れましたがビジョンが想像つきませんでした。本当に悩み、何度も自分の将来が不安になります。考えすぎなのでしょうか、、、。自分が興味のあることに気づくのが遅く化粧品メーカーの総合職は機会を逃してしまいました。アドバイスいただけると嬉しいで…
question_answer
2人

Q.職場で暴言を受けたのですが、転職すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の職場に3年勤めているのですが、入社してまもなく言葉のパワハラを受けるようになり日々酷くなっていくように感じています。 先日は「お前なんかいるだけでイライラする!」と職場の人から暴言受けました。上司に何回か相談してきたのですが、上司からは「貴方の仕事のやり方に問題があるから言われるんだ」と言われるだけです。もう精神的につらいので個人的には転職したいと考えているのですが、転職イコール「逃げた」と笑いものになると思うとイヤです。皆さんはどう思いますか?ちなみに次の職場は決めています。
question_answer
3人

Q.公務員に向いていると言われるのですが、就活しない方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。私はよく、「公務員目指してるの?」「就活大丈夫?」と言われます。しかし私は地元に帰るつもりはなく、都会の民間で働きたいと思っています。ただ、バリバリ仕事をするタイプではないのは自覚しています。また、私自身も公務員に向いているとは思います。しかし、やりたいことではないのでなるつもりはないのですが、何が正しいのかわかりません。アドバイスを欲しいです。
question_answer
1人

Q.内定をもらいましたが、やっていけるか不安です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終えた学生です。クレジットカード会社に内定を頂きました。しかし本当にやりたい仕事なのか、働いていけるのか、そして合併の噂もされる会社なのでどうなるのか不安で眠れません。周りの知人には入ってみないとわからないと言われていますが、転職サイトなども見てしまいます。ご意見やアドバイス頂きたいです。
question_answer
1人

Q.病気のため退職したのですが、退院してから再就職へのやる気が出ません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
少し重い病気を患い、以前の職場を退職しました。仕事辞めてから毎日ボーッとしてます。やりたい仕事もやりたい事も特になくて31歳で実家でただ時間だけ過ぎてゆく感じです。30を超えて再就職のハードルが確実に上がった気がしますし、運よく決まったとしてもやる気が出る気がしません。どうにかして働き出したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
question_answer
3人

Q.経済学部の大学生です。就職するか公認会計士を目指して専門学校に行くかなやんでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経済学部の大学生です。就職するか、公認会計士目指して専門学校に行くか、悩んでいます。大学を卒業して大学院か、就職が普通だと思っていたのですが、大学を卒業して専門学校に行く方は結構いるんでしょうか? 社会人として働いている方々に、それぞれメリット・デメリットをお聞きしたいです。
question_answer
2人

Q.転職しようか悩んでいます、アドバイスを下さい!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職するべきかどうか迷っています。自分で決めろと言われるとは思いますが...なにかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします! まず。自分の紹介として、都内在住シングルマザー30手前(子供5歳)実母(年金+仕事で約13万の収入あり)と同居家賃13万、住宅購入予定なしです。 上記のような状況で転職を考え面接を受けているのですが、手応えのある会社があるもののどうすべきか悩んでいます。現職と比較し皆さんはどう考えるか参考までにお聞かせ頂ければ嬉しいです。 【現職】 ・年収320万(賞与…
question_answer
2人

Q.転職を考える際、現在の仕事にしっかりと向き合っているか?と考えることはありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の会社に就職して2年が経ちました。 仕事にも慣れてきて、やりがいなども感じるようになってきました。 しかし今の会社の給与などの待遇には満足していません。 そこで転職を考えているのですが、せっかく今の仕事に慣れてきたばかりなのに、先々ばかりを見ていて何か地に足がついていないなと自分で思うようになっています。 皆さんは転職を考える際、現在の仕事にしっかりと向き合っているのか?という考えになることはありませんでしょうか?自分はまさに今そうで中途半端な気がします。 何か体験談でもお聞きできるとあり…
question_answer
3人

Q.大手を辞めて地元に帰りたいです。仕事に疲れました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今地元の広島に帰ろうか考えています。 大学から上京してきて東京の大手メーカーに就職して5年が経ちました。 勤めている会社の労働環境が厳しく、親も高齢になってきて心配で、もう帰ってもいいかなと思うようになりました。 しかし今の会社での仕事にやりがいもあり満足感もあります。ただ単に疲れからこのような考えになっているのかもしれません。 皆さんはこのように地元に帰ろうか迷われた時期はありますでしょうか? また、その時の決断はどのようなものだったでしょうか?
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業