gaogaigaa
Q.新卒一社目の就職先で人生は決まる?学歴で決まりますか?
生き方に本人が満足しているかしていない、幸か不幸か。それだけだと思います。 自分のモノサシで他人の幸不幸を推し量るのはオススメしないですね。 私はなんぼ積まれても市役所の公務員やりたくないです。別にやりたいことあるんで。人それぞれなんです。 あと、職業を目的にするのもオススメしないです。 20年成長のない国の公務員が安泰とも限らないですし、多分あと10年もしたらこれまでの職業観も無茶苦茶になってくると思います。 ちなみに私は学歴あるほうですが、会社に入ってからは学歴なんて合コンでしか役に立…
Q.皆さんが考える「安定」を教えてください。
私もnorinosukeさん同様です。 個人スキルを磨き、どこに行ってもやっていけるという自信を持つことがこれからの「安定」の形になると思っています。 かつて終身雇用を約束してくれた大企業はそもそももう「安定」ではありません。 人の好みも技術もあまりに速く移り変わり過ぎて、時代に合わせて変化できない企業は淘汰されだしています。 (シャープなんかは好例ですね) そんな時代を鑑みると、動きの鈍い大企業自体が時代に合わなくなってきている=「不安定」と言っても過言ではないのでしょうか。 しかし小さい企…
Q.プログラミングの勉強時間が週末しか取れずに悩んでいます。皆さんはどのようにしてインプットの時間を作っていますか?
一人で勉強するより人に助けてもらいながらするのが一番いいと思います。 働きながらだと短期集中プログラムも厳しいですしね。 エンジニアの方は親切な方、というか教えたがりが多いですよ。都内だと勉強会も毎週どこかでやっています。 勇気を出して友人誘って突撃してみるといいと思います。 私の知っているところだとPGColonyがオススメです。 https://pgcolony.com/
Q.サイバーエージェントはやっぱり可愛い人が多いんですか??
私の知り合いで一人行っていますが恐ろしくかわいいです。 メディアなんかにも結構取り上げられてます。 私は小学校の時その子に恋していました。 もちろん相手にされていませんでした。
Q.よろしくお願いします!
優秀なファシリーテーションよろしくおねがいします!
Q.仕事が人生の大半を占めている感じがします。皆さんはこのような感覚はありませんか?
仕事と家庭を両立できる社会を創ろうとしている会社に転職しましょう! JobQでそういった会社がないか質問しちゃいましょう! あるいは自分で事業を興しちゃいましょう!
Q.転職の相談って誰にしたら良いのでしょうか??
ここでしたらよいと思います!
Q.職場でノンアルコールビールはありだと思いますか?
タンブラーや水筒に入れてコッソリ飲むならいいんじゃないですか? 飲んでますアピールはダメ、というか会社の人から注意されても仕方がないという感じでしょうか。 職場にビールっぽいものが存在する。その存在感が会社が守りたい規律を乱すことになります。 ノンアルコールビールを未成年が飲んじゃだめなのは健康的な問題ではなく、ビールというものを感じること自体がNGだからそうですよ。 さっきググって知りました。
Q.3年後に、社長になりたいと思っています。
会社を辞めて登記をすれば1か月後になれますよ! 大企業の会社の社長になるなら「銭ゲバ」というドラマで勉強すると良いと思います!
Q.今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。
好きでない理由がハッキリ言葉にできるならいいと思います。 仕事の慣れないうちはうまくいかない方が多いですし、フリーダムな学生時代からの落差で誰もがそういう状態に陥ると思います。 スポーツか何かで上達してきたらそのスポーツ好きになりません?周りに上手だねって言われたらもっとがんばろうってなりません? 仕事も一緒でやっているうちに楽しくなることもあります。 そういう話じゃなくて、そもそも自分には合っていない。 そう自分を論理的に納得させられる、なんなら上司を納得させられるなら早いうちに脱出した方…
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答