Nana29295
Q.エージェント経由である大手企業に自分の経歴を見てもらいました。私の担当のエージェントの...
エージェントは基本的に数多くの応募者の書類に目を通して、提出できる人だけを企業に推薦しています。 ですので推薦できない人はすぐにお見送りの連絡が来ます。 2週間たっても来なかったということは応募殺到で人事が書類を見ることができないか、既に最終フェーズに入っている候補者がおり、保留にされているかどちらかだと思います。 直接応募で結果が来ないのであればなおさらではないでしょうか? どちらにせよお見送りがないということは企業に書類が渡っているということですね。
Q.リクルートライフスタイルに入社するには中途と新卒どちらが有利ですか?
「どちらから入社するのがいいか」というのはどっちの方がライフスタイルで活躍できそうか、という事でしょうか? もちろん、ライフスタイル内でキャリアを積みたいのであればグループ内で一定の結果を出しておいた方が転職はしやすいと思いますし活躍もできるかもしれません。 ただ他社から来た人でもしっかり活躍されてるのではっきりとは言い難いですね。 私は全く違う会社からライフスタイルに転職しましたので、良い意味でグループからの転職では味わえないギャップがあり楽しかったです。 質問者さんの目的によるかもしれな…
Q.社会人の方に質問です。就職のときの後悔した体験はありますか?
新卒の時の就活です。就職活動を適当にやってすぐ決まった適当な会社に入ってしまった過去を考えると、もっと頑張ればよかったと後悔しています。 もし質問者さんが、普通に就職して社会人として人生を送りたいのであれば、意外と一社目って重要だと思います。 私は一社目で滑ったので今の状況になるまでとても遠回りをしました。遠回りをした事自体には後悔は無いですが、自分に可能性があったなら新卒のうちにもっと頑張ればよかったなとたまに思います。
Q.日本は転職することが悪なのはなんでですか?
私も社会人2年目時に転職をしました。 質問者様と同じで周りからは色々ネガティヴな事をいわれました。今思うと、やはり経験が浅かったのもあるかと考えていますが、現職でらより多くの成長を感じることができた点や年収の面、また自分で決めたことですから全く後悔していません! 寧ろ転職を考えているなら三年以内には、と私は思います。 オリンピック後にバブル崩壊の可能性がなきにしもあらずなのでその辺りの見通しも考えて、今のうちの転職は有効だと感じますよ。 やりたい仕事でいい返事をもらっているならなおさらです。…
Q.会社の専務にセクハラにあった場合、誰に相談したらいいですか?
その専務の方と、必要な場合以外関わらないようにするというのは状況的に不可能ですか? 自身、以前セクハラのような事に遭遇しましたが下記を徹底しました。 ・隙を見せない(対象者が居るところでは必ずジャケットを羽織る、飲み会は飲みすぎず一次会でしっかり退散、多忙な素振りをする等) ・長々と世間話をしない(伝達事項がある場合は伝えたい事を手短にスピーディーに話す) 行動の無駄が省けた上、サバサバ感が見えて隙が無くなったのかセクハラは減りました。 頑張ってください!
Q.職場の人には誰にも言えないので、ここで愚痴らせ...
新卒で経験の浅い社員に対して、ストレスや気持ちも考えず上記のような思いやりのない先輩社員の言動、正直腹が立ちますよね。 ただもう1人の同期の方にとっても、「姪っ子みたい」「可愛くてしょうがない」等という言葉、最初は満更でもないかもしれませんが、言われたく無い相手やどうでもいい相手に言われ続けるとだんだん苦痛になり、愛想良く返すのも疲れてくるものです。 そういった心的ストレスを与える上司や先輩、ハラスメントと言われても仕方ありません。 そこでどのようにして乗り越えていくかということですが、…
Q.仕事中に電話が来ることってそんなに迷惑な行為なんですか?
状況によると思いますが、ホリエモンさんはどういった場面で仰せだったのでしょうか? もちろん会議中や商談中はNGだと思いますが、私の現職の会社(メディア系グループ会社)では頻繁に電話がかかって来ますし、出ます。 ⚪︎⚪︎系の業界は⚪︎⚪︎する事がNGで〜、といった事は分かりません。ただ、非常識かどうかという部分は勤務する会社の風土や業務内容にもよるかと思います。 もちろん挨拶や名刺の渡し方など基本の部分は別ですが。 質問者さんは学生さんですよね。 入社してからどういった振る舞いをするかという部分…
jobq9165600
人事/法務/製造業
mmco
建築・土木
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8695407
MGN0007254
jobq3384641
トランスコスモス
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq9624298
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
人は人、自分は自分なので。 仲良くしていた先輩や後輩の転職でさみしく思うことはあるが。
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
あんまり伸び代ない仕事なら300万いただきつつ定時で帰って副業とか考えるかも ただいくらやりがいあっても深夜帰りで700万はなんかもう一声!って感じがしちゃいます
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.最近の若者はなぜ仕事のやる気がないのですか?
「若者」でひとくくりはよくない 「老がい」もある
Q.上場企業の部長の年収は具体的にどれくらただいてますか?
だいたい1200万〜ぐらいではないでしょうか。
Q.いつも常備していたチョコが勝手に減ってマネージャーに食べられていました悔しいです
クソまずいお菓子入れとこ
Q.【ココだけの本音】上司から「令和だね」これって皮肉?
会話の流れや言われるシチュエーションによって異なるかと思います。(質問として微妙ですね)
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…