ユーザー名非公開
回答4件
どんな理由で転職するのか背景がわからないまま極端なことを言います。 上司や同僚は自分たちのためにネガティヴな意見を言うのだと思います。 転職しないという決断をしている人達なので。 もし社内に転職を応援してくれる人がいたら、あなたの事を考えてくれている人なので大事にしましょう。
転職したことがないからでしょうね。 昔は終身雇用なので長く働くのが当たり前、辞める人はおかしいとか能力がないとか、まるで学校の留年や退学みたいな見られ方でした。 会社に長く勤めて、その会社だけで評価されるよりも業界で評価される人の方が良いと思います。 転職できるという事は評価されてるので、 転職は諦めなくて良いですよ。 しかも今は求人倍率高くて転職に有利ですから。
私も社会人2年目時に転職をしました。 質問者様と同じで周りからは色々ネガティヴな事をいわれました。今思うと、やはり経験が浅かったのもあるかと考えていますが、現職でらより多くの成長を感じることができた点や年収の面、また自分で決めたことですから全く後悔していません! 寧ろ転職を考えているなら三年以内には、と私は思います。 オリンピック後にバブル崩壊の可能性がなきにしもあらずなのでその辺りの見通しも考えて、今のうちの転職は有効だと感じますよ。 やりたい仕事でいい返事をもらっているならなおさらです。 頑張ってください☆
理由は単純で、退職は大抵企業にとって損失になるからです。 空いた人員を再度補填しようと思えば採用コストや研修費がもう一度かかるからです。労働人口が少なくなるこれからの時代は、このコストはもっと大きくなります。 最もCEOやパートナークラスでない人間がこの理由を掲げるのはおかしいです。こちらはそのように洗脳されてしまったのでしょう。