(o´_`o)RJ
Q.みなさんが知っているニッチな領域のコンサルを教えてください
超マニアックですが、 いろいろな神々や天使を降ろしてメッセージを受け取る、ヒーラーという仕事がありますが、ヒーラー活動の中でも超マイナーらしい、イタチの神様を降ろす場合の、最初の座り方だけを専門にしているコンサルタントがいました。 大はやりで寝る時間もないほどみたいですよ。
Q.何故、鬱病になる社会人は減らないんですか?
世間的な常識論や質問者さんの会社への意見などは、ほかの方が答えているので、あえてKYかもしれませんが、 >何故、鬱病になる社会人は減らないんですか? このことへの、本質的な理由について、あえて論じたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・会社というか、産業的なものの中での生き方というのが、そもそも我々にとって自然でないためです。ある種の呪いみたいなものだと思います。 ちょっとわかりにくいですが、自分が本質だと思ってる…
Q.フリーターから未経験でwebデザイナーへの転職は出来ると思いますか?
わたし、35歳で業界職種未経験で、WEBデザイン会社に一時期就職してましたよ。まあ自分に関しては微妙に特殊事情もありますが、WEBデザイナーは技能さえあれば就職は大丈夫です。 高校では、デザインソフトでのグラフィックデザインだけ習ったわけじゃないですよね?HTML、CSSはひととおおりできますよね?だったら21歳であれば、間違いなく就職できると思います。 ただ気になるのが「正社員希望」というところの意味合いについてです。 WEBデザイン業界では、雇用は基本は安定しないですよ。 ただ…
Q.新卒一年目ですが、会社が合わないと感じた場合転職すべきだと思いますか?
とても難しい問題だと思うのですが、「自分の描いていた会社ではないと感じ」この一語から、私は質問者さんは転職しない方が良いのではないかと思います。なんだか余裕が感じられるし傍観者的です。 月並みな助言ですが、とりあえず運命を受け容れて、全力で頑張ったらどうでしょう。 あるいは、会社全体を変えるのは無理だとしても、自分が描いた職場になるように、改善のためにどうしたらいいのか必死で考え、まずはそういう考えを聞いてもらうために、会社のために役に立つ存在になったらどうでしょう。 転職したい理由が「…
Q.一般事務未経験で不安なのですが、パソコン処理能力はどれほど求められますか?
頑張ってくださいね\(^o^)/ 応援してます
Q.ラーメン屋を始めたいのですが、何から始めればいいでしょうか?
やることは大きく4つ 不動産の用意、仕入れフローの整備、調理と顧客対応のオペレーションづくり、広報 です。 この他に、税務とかバックオフィス業務もありますが、個人店舗みたいですし、まあ適当に放っといて年末から考えればいいでしょう。 まず上の4つで分割すると、2番目と3番目は、実務経験もあるみたいですし、イメージできるでしょう。 反対に、ここがイメージできないようだと、何やってたのって感じです。独立は無理なので、もう一回働いたほうがいいです。 1番目と4番目は、それ系のセミナーは安いも…
志望動機、今までの職歴、向こうから仕事の説明があったり質問がないか聞かれたり・・・という、「面接」とかで検索すると出てくるような内容である可能性が高いと思います。 あまり不安にならず、自身の経歴やできること、仕事への熱意、あたりの説明の仕方をしっかり準備しておけば大丈夫ですよ。 もしかすると、その企業と合わなかったりして受からないということはなくはないかもしれませんが、就職ってのは相性の問題も大きいですから、気にしすぎない方が良いです。 また、こなせるかどうかでいくと、普通の一般事務で…
Q.フリーランスでできる職種はなんですか?
大きくは、個人や団体へ、カウンセリングやセラピーなどを行う仕事をしてます。 ただ、そういう講座を開いたり営業していると、たとえばかなりご自身や自社の考えやアピールしたくなってWebサイト制作や広告・出版の話が出てきたりするので、そこまで巻き取ると大きく広がります。 そういうことで、やれることを列挙すると多くなるわけです。 特に、WEB系の技能は絶対に役立ちますね。 まあそういうことなので、仰るとおり心理的なものの専門家という見せ方をしてまして、「何でも屋」という感じではありません。それ…
いまフリーランスです。別に「案件単位で人から依頼をうける」仕事に限定しなくていいんですよね。そうすると、私がいまやっているのは ・工芸品の制作・販売 ・WEBデザイナー ・グラフィックデザイナー ・本の制作出版(自分のも代行も) ・日時限定のカフェ経営 ・カウンセラー・心理セラピー ・上記の色々なものの個人あての講座開催 ・起業系の講演 ・法律系の文書作成 ・ライター ・WEB素材写真制作・販売 ・チラシやノベルティの制作・印刷 ・営業代行・コンサルティング ・広報コンサルティング(プレ…
Q.就職でのミスマッチをなくすために、どういうところに気をつければいいでしょうか?
ずばり 「自分と仲が良くなる友達と、似たような性格の社員が多いかどうか」 だと思います。 サークルとかを選ぶのと同じです。 企業も組織なのでそういう視点が大事だと思いますよ。 新卒の就活で、説明会とかに行ってわかる、かなり大きなことだと思います。 なんか難しく考えてしまって、そういう視点を忘れがちなんですけども。 友達で、落ち着いた、深く考えるタイプの人が多い人が、すごい明るくて外交的な人ばかりの会社に入ったら、居心地が悪いのはあたりまえです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない