jobq5174118
Q.個人TS事業の営業の店頭、外訪、ローンの違いは何ですか?
ローン配属になる可能性は低いと思います。 割と誰でもできる仕事だし、営業でダメだった人を引き取る役割もあるので、できる人であるかもしれない新卒は営業(店頭)に配属になるのが通例です。
ないです。 基本はずっと店頭なんです。 逆に言えば、すごく優秀なら2-3年目から外訪もありえますし、まるでダメなら1年足らずでローン行きもありえます。
Q.三井住友信託銀行Aコースで主務になると年収はどのくらい?
Gにすべきですね あなたのキャリア志向を伺う限り、およそ一般的なAコースと乖離しています 正直これまでのAコースは先々のキャリアなど考える人種ではありませんでしたので、そこを手当てしようという配慮が人事にありません Gは女性だと首都圏か大学のあるところか地元のいずれかに配属になる可能性が高いので、そういう意味でも良いですし、給与水準も最初は低いですが6年目10月からは良くなっていきます ただGにするなら、銀行以外の大企業も視野に入れることをオススメします。 ハッキリ言って銀行のビジネス…
その認識ですと法人AMとは別部隊の仕事になりますね おそらく個人TS本部がやってるはずです 法人AMの市場価値は極めて低いと思います。いわゆる法人営業ではないので、法人向けの営業職としての価値もあるか怪しいところです。 先程の寺の例などは、実質住職というオッサンの個人資産運用をやってるに等しわけですからね。 学校法人も実質理事長の所有物みたいなとこも多いのでまたしかりです。 一方、大手事法のRMが相対する先は、担当者がいて、管理職がいて、役員がいて、CFOがいて、取締役会があって、各プ…
間接営業というのが何を指しているか分かりかねますが、個人営業の対象が法人に変わるだけと思った方が違和感が少ないです。 例えばですが、実はお寺(学校もですが)などかなり金融資産があります。一歩でそのお金を使って何かビジネスをするわけではなく、お寺のメンテ費用やお線香などの備品補充などにしか資金使途がないため、多くの金融資産は余剰資産となります(この構造が個人の富裕層とほぼ同じなのです)。 つまり、余ったお金は預金で置いてても利息つかないので、投信かなにかで増やしませんか、と営業をかけるわけです。 …
そんな感じです。 個人的にはコミュ力だけでは不足で、マメさが営業で成果を出し続けるための必須スキルだと思ってます。 書いてくれてる通りで、コミュ力あっても、ばりばり長く続けられる仕事ではないです。根っからマメで行動力の塊みたいな人でないと、どんどん摩耗していっちゃいます。 あと他はマシとは言え、昔と違って預金では儲からない時代になってしまいましたので、メガでも地銀でも投信保険販売のノルマからは逃げられません。 そういう意味でも、金融ではまだ損保とかの方が良いと思いますし、出来ることなら金融…
リースは男性の学歴低い待遇悪いので(彼氏旦那候補を探す意味で)、損保の方がいいと思います。 損保は地域型に営業させることは基本ないと聞きますので、銀行よりは良いんじゃないでしょうか。 少なくとも店舗ないので、お客さんと直接対面することはないです。 ただ給料は期待しないでください。
在籍は1年前まででしたが、支店にいたのは5年以上まえになります。 ノルマと労働時間はキツいと思います。他行は地域型総合職となっても旧一般職の感覚でやっているとこもあるようですが、この銀行(特に旧住友信託)は元々一般職にも要求水準が高かった文化があったのと、融資が普通の銀行みたいに強くないので、その分個人への投信販売に拘っていてプレッシャーがかかっているのもあると思います。 人間関係はどこも女社会でお局がいるなど悪いと聞きますから、ここだけの話ではないと思います。 資格やマーケットの勉強は、…
ご認識通りです。 私のケースですが、朝が1~1.5時間サービスで、夜が1~1.5時間サービスでした。 サービス分40~60時間、残業代出るのが20時間、合計60~80時間でした。 当時は他の支店の同期も似たり寄ったりでしたが、酷いケースは朝7時夜20時で、良いケースは朝8時過ぎ夜18時過ぎでした(極々一部の例外でもっと酷いとこもありました)。 主務になる前は、基本給は初任給に毛が生えたくらいで、ボーナスも年50万ちょっとでしたので、残業ないと300万あって350万(多く付けられる人は400…
Q.三井住友信託銀行Aコースの残業時間や福利厚生はどうですか?
私の時は朝は全てサービス残業にするよう強要されてました。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.学童問題や放課後の過ごし方を、共働きフルタイム勤務の方はどう乗り越えている?
私が子育てをしてた頃はリモートワークなんて無かったので 保育園、小学校は学童保育を活用して、どちらかがお迎えに行ける様に夫婦で仕事の業務調整してましたね 当時、子育てをしていた方は、どちらかが時短勤務にしている方も多かったと思いますので、会社の制度をフル活用して頑張るしかないかと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答