晴元
Q.IT企業では自己開発とSlerではどっちがおすすめ??
GAFAMの内定を辞退したものです。 若いうちはSIerかと思います。理由は技術力や知識の幅が広がりやすく、自分がどの分野に興味が持てるのかなどプロジェクトを通じて吟味しやすいかと。その代わり忙くなる傾向があります。 自社開発だと、幅は比較的狭く、最新の技術なども取り入れにくい環境があったりします。 環境によっては緩く、のんびりしてたりすることもあります。 特に日系企業は過去に類似した導入事例があるものを!という前提で動いたりするので、古い技術のまま開発してたりすることもあります。だから…
Q.【Job総研/公式】仕事プライベートどっちを重視していますか?理想と現実にギャップあり!
35歳までは仕事優先でしたが今はプライベートとになりました。若い時に仕事して、スキルを高められたのが大きいです。 今は会社の上司や取引先にプライベートの時間を少しでも侵害されるような事があったら、堂々と断れる余裕ができるようになりました。
Q.リモートワーク等で仕事が多すぎてパンクしそうな時はどうすればいい?
きっとあなたは責任感があるし、頼られるのが好きな方ですね。 仕事を断ることを覚えましょう。新しい仕事が来ても、私ならすぐでできるかも。など思うかも知れませんが、あえて時間があっても断ることを覚えて下さいな。初めはかなり勇気がいるかも知れませんが、ゴールは週に一日くらいは何もしなくても仕事が回るくらい断り続ける勇気が持てる事ですかね。それにちゃんと断って周りの人を頼ると何故か出世も早くなる摩訶不思議な現象も起きたりするので大変おすすめです。
Q.Softwareの開発環境トレンドやおすすめはどんな環境がある?
とても参加になります!ありがとございました!
Q.パソコンのイロハを学べる資格は何がありますか(ITパスポート以外で)?
私はパソコン関連YouTuberでチャンネル登録5万人チャンネルを運営してます。日常のトラブルシュートはテキストや資格から学ぶのは難しいです。 強いて言うならネットワークの基礎なら取っておいても良いかもですね。CCNAなどがあります。 ちゃんと勉強するなら、自ら手を動かしてトライアンドエラーを繰り返すことがも大事ですが、今ならChatGPTに聞けば大抵のことは答えてくれますので、わからなかったらそのままChat GPTに聞けばいいと思います。ChatGPTのちゃんとした使い方という資格はありま…
Q.自己PRで3分間も話すことがないのですが、何を話せばいいのでしょうか?
あなたの人生ストーリーを話せば3分くらい話せるんじゃないですかね。 例えば、 小さい頃の話 親の影響の話 それがきっかけで、学生で頑張ったこと。 その成果。もしくは成果がなかった。等 だから御社の〇〇の仕事には役に立ってかなと思ってます。 等。 作り話で良いので子供の時の話を含めると、聞く方も聞きやすいし、子供の時からの一貫性をちゃんと話せると、そのまま好印象になるんじゃないですかね。
Q.自己PRを500字で書くにはどのような構成にすればいいですか?
長めに書いたPRをChat GPTにコピーして500文字以内にしてくれって添削してもらえば良いのでは?
Q.20代後半の転職で市場価値を高めるにはA社とB社どちらがよい?
市場価値を高めるという事であればA社の英語を使うやインフラエンジニアと一緒に働ける点が30台のキャリアに良いかと思いますよ。 B社でのキャリアは会社的にもマーケット的にも市場価値を特別高められる印象はないですね。ただ、のんびり忙しくはなさそう。 本当に市場価値を高めたいのであれば、独立系Sier や、ベンチャーへチャレンジだと思いますご、2社のいずれかの中だとA社の方が価値が上がりやすい印象です。
Q.SIerで就職したらスキルは身につく?転職するならどの企業?
中堅独立系SIerにいるものです。 開発経験がなくても転職できるので大丈夫ですよ。 私は開発経験ありませんが、最大手SIer 企業も含めて転職先には困っていません。 その会社でどのような経験を積むかにもよりますが、ユーザ系SIerなら他のユーザー系のSierへの転職は比較的容易でしょう。 その会社で特定のアプリやサービス(SAPや有名クラウドサービス等)に強みが持てれば、そのサービスに強いSIerに転職もできるはずです。
Q.30歳の製造業で年収600万円なのですが年収を増やす方法を教えてください
あえてITに推します。 IT関連の外資系営業なら600万は軽く超えるでしょう。 海外の製品(特にアメリカや中国の最新ソフトウェア製品)を日本に売り込もうとしている企業などに給料下がってでも一旦転職し、IT関連の経験をつけ、33歳頃にもう一度同業種転職すれば、その時に (営業経験7年、IT関連の経験あり、製造業知識に強み、日中英トリリンガル)というスキルは、1000万は狙える気がします。 製造業だけの営業経験で大きく収入を増やすのは難しいですね。
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
ka.a
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq4790014
日本光電
Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?
社会人になるのが30と遅かったが、当時の尊敬できる上司から人より10年分より頑張って追いつけと言ってもらい、なんとか同じ世代の人ぐらいには追いついたので。
Q.社内の女上司から、ご飯の誘われるのですがどう断ったら良いですか?
穏便に転職するのが一番。あるいは、 「彼女できたんですよ!AI彼女」と告げる。 同い年や年下が好みなんですよねーという。 メールやLINEでお誘いが来るなら、不採用通知を送る。 「検討した結果、不採用とさせていただきます。末筆ながらお祈り申し上げます」と。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
自分が目指していたキャリアを進む事ができているから。職位が上がると目指す先が新たに出てくるけどね
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
まだ可能性があると信じたい
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…