晴元
Q.Softwareの開発環境トレンドやおすすめはどんな環境がある?
とても参加になります!ありがとございました!
Q.パソコンのイロハを学べる資格は何がありますか(ITパスポート以外で)?
私はパソコン関連YouTuberでチャンネル登録5万人チャンネルを運営してます。日常のトラブルシュートはテキストや資格から学ぶのは難しいです。 強いて言うならネットワークの基礎なら取っておいても良いかもですね。CCNAなどがあります。 ちゃんと勉強するなら、自ら手を動かしてトライアンドエラーを繰り返すことがも大事ですが、今ならChatGPTに聞けば大抵のことは答えてくれますので、わからなかったらそのままChat GPTに聞けばいいと思います。ChatGPTのちゃんとした使い方という資格はありま…
Q.自己PRで3分間も話すことがないのですが、何を話せばいいのでしょうか?
あなたの人生ストーリーを話せば3分くらい話せるんじゃないですかね。 例えば、 小さい頃の話 親の影響の話 それがきっかけで、学生で頑張ったこと。 その成果。もしくは成果がなかった。等 だから御社の〇〇の仕事には役に立ってかなと思ってます。 等。 作り話で良いので子供の時の話を含めると、聞く方も聞きやすいし、子供の時からの一貫性をちゃんと話せると、そのまま好印象になるんじゃないですかね。
Q.自己PRを500字で書くにはどのような構成にすればいいですか?
長めに書いたPRをChat GPTにコピーして500文字以内にしてくれって添削してもらえば良いのでは?
Q.20代後半の転職で市場価値を高めるにはA社とB社どちらがよい?
市場価値を高めるという事であればA社の英語を使うやインフラエンジニアと一緒に働ける点が30台のキャリアに良いかと思いますよ。 B社でのキャリアは会社的にもマーケット的にも市場価値を特別高められる印象はないですね。ただ、のんびり忙しくはなさそう。 本当に市場価値を高めたいのであれば、独立系Sier や、ベンチャーへチャレンジだと思いますご、2社のいずれかの中だとA社の方が価値が上がりやすい印象です。
Q.SIerで就職したらスキルは身につく?転職するならどの企業?
中堅独立系SIerにいるものです。 開発経験がなくても転職できるので大丈夫ですよ。 私は開発経験ありませんが、最大手SIer 企業も含めて転職先には困っていません。 その会社でどのような経験を積むかにもよりますが、ユーザ系SIerなら他のユーザー系のSierへの転職は比較的容易でしょう。 その会社で特定のアプリやサービス(SAPや有名クラウドサービス等)に強みが持てれば、そのサービスに強いSIerに転職もできるはずです。
Q.30歳の製造業で年収600万円なのですが年収を増やす方法を教えてください
あえてITに推します。 IT関連の外資系営業なら600万は軽く超えるでしょう。 海外の製品(特にアメリカや中国の最新ソフトウェア製品)を日本に売り込もうとしている企業などに給料下がってでも一旦転職し、IT関連の経験をつけ、33歳頃にもう一度同業種転職すれば、その時に (営業経験7年、IT関連の経験あり、製造業知識に強み、日中英トリリンガル)というスキルは、1000万は狙える気がします。 製造業だけの営業経験で大きく収入を増やすのは難しいですね。
Q.投資家YouTuberになるなら、ある程度成功してからですか?
NGなのは、収益化がNGなのか、収益化してなくてもNGなのかの種類もあると思います。また、その証券会社がそう聞かれたらNGと答えるが、実際取り締まりはしていないとかじゃないでしょうか。 その証券会社の規定に反していても、Youtubeの規定に反していなければ問題ありません。 規制するにはその証券会社がYouTubeに申し立てて、Youtubeの判断で動画の制限などがはじめてできます。 もしくはその証券会社がYouTubeをコントロールできないとわかると、実際のその人の証券会社のアカウントを特定…
私のチャンネルは登録者5万人います。その立場でアドバイスをします。 これから投資で頑張ります!と初心者ながらYouTube を始め、視聴者と一緒に投資を勉強しながら稼げるようになった投資家と、 稼げてから私は稼いでいる投資家です!と名乗って始めるYouTuber 、どちらが見たいですか? 私は前者の方が見たいと思いますね。 YouTubeの視聴者層の大半はちゃんと投資をやったことのない一般人です。稼げる投資家なんてフレコミはまずは疑いがかけられます。疑いを晴らすためには、ミスのない投資の話を…
Q.Web業界にいくか現職にとどまるべきか悩んでいます。
元新卒OA機器の営業です。私の話ですが、そこで4.5年働いたのち、27歳で転職活動。 内定もらったのは大手外資IT系の営業か、畑違いの従業員30人くらいのUSAのITエンジニアの2択でした。 私はITに興味があったのと、海外に行きたいと言う理由から大手外資の内定を蹴って、未経験で小さい会社のエンジニアとなりました。給料は下がりました。 初めは給料大幅アップの大手外資IT企業を、蹴ってよかったのかなとか、色々悶々としてましたが、結果、環境や形に惑わされず自分の心に従って本当によかったと思いました。…
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。