LV
Q.就活で有利になる活動は部活とサークルどちらの方がいい?
目に見える結果をしっかり出したいなら部活動、楽しみつつも何かグループ内でアピールしたい事をつくりたいならサークル活動をお勧めしますが、他の方も言っている様にその活動で何を得たかが最も重要です。因みに私は実績が欲しかったのと部活動でトップのポジションを経験したいという気持ちがあり、人数が少ない部活動でリーダー的なポジションになりました。最後にエールですが、私の友人のお父さんが立命館大出身です。是非頑張ってください。同じ学生同士、頑張りましょう!
Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?
その投稿を見る限り、ブラックと決めつけるのは早計なので一先ず研修を終える迄頑張ってみてはどうでしょうか。勿論毎日残業時間が1時間未満なら理想的ですが、月平均で50時間残業とかざらにありますし、仕事内容にもよりますが個人的には最低3年は頑張って欲しいです。
Q.浪人って無駄なんですか?
入学する為だけに勉強するのが勿論最優先であるとは思いますが、その大学に入って役立つ資格や言語、知識もあわせて学んでおくととても有意義な時間が過ごせると思います。頑張ってください!私も就活絶賛頑張っています。共に成し遂げましょう!
Q.三留したら、新卒で就職はできないのでしょうか?
この方のおっしゃる通りです。留学なり企業研究なり自主勉強なりで力を入れた実績があれば加えましょう。会社が納得出来る理由を言えれば問題ありません。二留した人で更に進学出来た人が同じ学校にいますし、頑張った事を示すのみです!
Q.3月時点でエントリー数は早期選考も含めて30社が妥当って本当?
人や職種によって違うのであくまで参考程度と捉えて良いと思います。例えば私が知っている人だと120社応募した人も居ますし、私の様に3社しか受けない人も居ます。極端な例でしたが、例えばマイナビの就活セミナーで質問した際には20社あれば十分との事でした。貴方が何社エントリーしているのかは知りませんが、20社に近ければ良いと思います。
Q.面接後のお礼のメールは面接をする度に必要でしょうか?
貴方の言う通り、ネットでは両方の意見があります。ただ当たり前ですが最終面接だけは送るなら終了後直ぐ(どれだけ遅くても1日以内)に送ると印象が良いです。それ以前の選考では必須では無いと思いますが、合否に直結しないにせよ印象は少なからず変わる可能性はあります。因みに私は全ての面接でする派です。色んな人の意見があるとは思いますが、私は1回でもしたら良いのではないかと思います。
Q.圧迫面接を経験したことはありますか?その際はどう対応しましたか?
私は未だ企業の面接は受けていません。しかし就職しようとする会社では「何故この業界には色んな企業があるのに弊社にしたの?その理由だと弊社じゃなくてもいけるよね?」って言われた事はあるらしいです。それに曖昧な返答して、その学生は不合格だったそうです。これくらいの内容であれば何処の企業でもありそうですが、貴方の会社の圧迫面接は酷すぎますね。そのレベルの圧迫面接は殆ど無いと思いますね。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
あゆみむめも
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
mmco
建築・土木
jobq3796447
バロー
Q.【Job総研/公式】上司からのフィードバックの理想は、ハッキリor甘め?
はっきり論理的に教えてもらうのが良い。 感情論ではっきり言われると、しょせんどうしようもないので困るが。
分かりやすいほうがいい!
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます