simasimaa
Q.年収が200万円いかないのは、やっぱり少ないですよね…
あなたの仕事の延長でもっと収入を上げる見込みがあるならばそのままでもいいかもしれませんがそうでないならば転職しましょう 何をしたら、何を身に着けたら年収1000まんになるのかよく考えてください
Q.大学院1年で就職決まった場合は大学院を卒業するべきですか?
そこの就業要件に大学院卒業は含まれていないのですか?
Q.AIによって今の仕事はなくなると思いますか?
AIによって代替されやすい仕事は次の特徴があります 1ロボティクスを含まない(頭を使い体を使わない) 2元々の人件費が高い 事務職は比較的AIに変わりやすいと思います。 とはいっても、いろいろあります。AIによって完全になくなってしまうものと一部置き換わるものとあるでしょう。 もし多くに企業で仕事が置き換わり人あまりが社会問題になったら働かなくても生きていける施策が政治によってなされると思います。 そして、最後にの乗るのは引っ越しの荷物運びなど、現在低賃金で体を使う仕事だと思います。 そういう…
Q.大学卒業後、1年働き、違う大学へ3年次編入すると就職にマイナスに働きますか?
そもそも職歴があるので中途採用枠になるのではないでしょうか
Q.本当にOBOG訪問等はしなくてもよいのでしょうか?
業界や会社によります。 説明会でそう説明していたのならば、しなくていいのではないでしょうか
Q.理系中堅国公立から大手商社へ就職することは可能ですか?
食品メーカーでも海外進出している企業はあると思うのでそれを目指してみたらどうですか? もし商社を志望する場合は、単なる語学が得意だからではなく、商社に入って何を成し遂げたいのか、社会に与えたい影響はどんなものかを考えていかなければ志望動機として成り立たないです。 語学が得意だから商社に入って活かしたいという回答では、他の語学が得意な人間にかてないです。
Q.新卒エンジニア職だとlineとdenaどっちに行きますか?
Lineは国内ではインフラになっていますが海外へのこれ以上の見込みはありません。 しかし、国内ではは数とデータを持っているためおもしろいことができそうです どっちにいってもエンジニアとしてはいいのではないでしょうか やりたいことができるかいしゃがいいと思います。
Q.たった三年で月70万稼げるエンジニアになれるんですか?
どう考えてもやめた方がいいと思います。 エンジニアを目指す人に派遣に入ってもらいたくはありません。 派遣もとは適当なことばかり書いて自分たちはそのうまみを吸いたい人たちです。
Q.アクチュアリー資格は保険会社に就職する以外に何か役に立ちますか?
非常に参考になりました。ありがとうございます。
Q.将来的に伸びしろのある職業ってなんだと思いますか?
コンサル、IT関係ではないかと思います。 ただの学生の身分なので参考までに。 将来はAIの進歩、IT化がすすめられるのでそれを開発するIT会社は伸びると思います。(しかし日本のSierは人月で進めていくためどうか。平均給与が上がったり職場環境が上がるかどうかはわかりません) またコンサル会社も価値が高くなると思います。 IT化がふえ今までと異なる戦略が求められるからです。 ITコンサルの需要は増していくのではないでしょうか。
jobq9165600
人事/法務/製造業
mmco
建築・土木
jobq3384641
トランスコスモス
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
jobq8695407
MGN0007254
jobq1907220
IT系サラリーマン
jobq9624298
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
人は人、自分は自分なので。 仲良くしていた先輩や後輩の転職でさみしく思うことはあるが。
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
あんまり伸び代ない仕事なら300万いただきつつ定時で帰って副業とか考えるかも ただいくらやりがいあっても深夜帰りで700万はなんかもう一声!って感じがしちゃいます
Q.いつも常備していたチョコが勝手に減ってマネージャーに食べられていました悔しいです
クソまずいお菓子入れとこ
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.最近の若者はなぜ仕事のやる気がないのですか?
「若者」でひとくくりはよくない 「老がい」もある
Q.上場企業の部長の年収は具体的にどれくらただいてますか?
だいたい1200万〜ぐらいではないでしょうか。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
会社によって異なるので、こんなところで聞くより、生成AIとか Google先生に聞いたほうが良いかと
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。