めでぃぴたかしにんにん
Q.リクルートの社風は自由で裁量権も多く、ベンチャー気質だと伺いますが実際のところどうですか?
私が所属していた期間は2006年から2013年であり、HDとして上場前であることとご理解ください。 また私は採用メディア、育成コンサルティングなどの事業部(現在はリクルートキャリア。エージェントではありません。) に携わっていたことも前提としてご理解ください。 他カンパニー(現在のリクルートHD傘下の各社)に関してはなんとも言えません。同期から聞いた話や感想程度です。 一旦、自由 という言葉が社会においては、曖昧で定義づけが難しいという認識のもと、実体験をベースにお答えします。 ベンチャー…
Q.リクルート出身の社長が非常に多いですが、なんでですか?
成長できる業務内容 という観点は、回答の幅が広くなるので、触れません。申し訳ないです。 業務内容によって成長速度が変わるのか?という観点も含まれると思いませんか? また成長という言葉は、人それぞれの求める基準やコトによって、変わる言葉かと思います。 ただ、仕事へのスピード感、クオリティ、コミット感は求められることが続くと思います。 そして、そもそも上記にこだわっている人材が多かったように思います。 社長が多い理由に関してですが、 私は06年卒でリクルートに入社したので、現在のリクルートキャリアや…
Q.メルカリのデザイナーの採用で最も大切にしていることってなんですか?
メルカリに関わったことはありませんが、アパレルEC(月4億売上げ、20歳~30歳向け)運用の統括時代で、 デザイナーの採用を見てましたが、 webデザイン経験があること、簡単なコーディングができること、スピードとクオリティへのこだわりを持って取り組めるか などを見ていました。 背景として、 メルカリ社もそうでしょうが、 ECなどの事業はスピード感が求めれるのと、企画も多く、入れ替わりも速いので、 仕事の量も多いです。 コーディングに関しては、webエンジニアを採用することが大変難しい市場環…
Q.リクルートライフスタイルの人事(コーポレート)の部署の女性率はどれくらいですか?
リクルートを離れて3年たつので、現状はなんともですが、概ねリクルート各社の人事は男女比1:1だと思います。 従業員での男女比率などと近い配置になっていたと思われます。 正確な答えでなく申し訳ありません。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない