めでぃぴたかしにんにん
Q.1〜3年目の給料は何をやっても同期と一緒ですか?
それは会社の報酬制度、人事評価制度によると思います。 端的で申し訳ないですが、それしか解答できません。
Q.リクルートホールディングスの20代後半の年収はどれぐらいですか?
@da-yon: さん 3年前に退職しましたが、2012年6年目 28歳で800万円程度でした。 ボーナス、インセンティブ含みですが。 しかし前年は少し営業成績が芳しくなくて、700万程度だったかと思います。 少しミッショングレード制度も変わっているので現状なんとも言えませんが、 500万から800万ぐらいで推移しているのでは?
Q.皆さんが考える「安定」を教えてください。
安定、定義が難しいですが、私なりに整理しますと ●モチベーション観点 ●雇用福利厚生観点 かな?と思いましたので、順に意見してみますね。 ●モチベーション観点 ⇒嫌な仕事や好きでもないことに取り組んで苦しくなるなら、 好きなことができる、自分の気持ちが乗った上で取り組める環境、仕事を選ぶほうが総合的に、 心が安定すると思います。 心が安定した上で、プライベート、休日、友人や仲間との関わり がさらに色んな安定を促すと思います。 この心の安定と給与、福利厚生、雇用環境などのバランスが …
Q.起業したいならサイバーエージェントかリクルートに就職しろと言われました。起業家を育てる環境ですか?
@jobq12027: さん その先輩がどういった背景で仰られたかにもよりますが、 またjobq12027さんがどういった事業などで起業を考えてらっしゃるか 分かりかねますが、 起業家を育てる環境の有無 よりも是が非でも起業してやるという気概や志を強く持たれた方が良いと思います。 実際、学生でもどんどん起業してらっしゃいますし。それが良いとか悪いとかの話ではないですが。 私はリクルートで8年、会社立ち上げお手伝い2社2年、今年起業しました。32歳です。 遅めの起業ですねw。 育てる環境とい…
Q.世界中を旅しながら家族を養える仕事はありませんか?
リモートで何ら障害のない業務 となるでしょうし、開発エンジニア、受託デザイナー(どうやって営業するかなど課題はありますが)。 何か強烈なテーマを含めて、旅日記をブログにしてその集客効果を踏まえて換金化までできたらいいですが。 一人世界を旅しながらブログやアフェリで稼いで活動している人はいますが、 私は直接つながっている訳でもないので、実態がどうか、なんとも言えません。 旅自体にテーマなり換金化に繋がる何かが必要でしょうね。 添乗員ではさすがに家族は養えそうにないですし、世界を旅しながら …
Q.リクルートは社内競争が激しいと思いますがリクルートの社内環境を聞かせてください。
@jobq21996: さん こちらに私の返信がありますので、ご覧ください。 https://job-q.me/questions/index/620 起業する人はいますが、 そもそも現在のリクルートHDと過去のリクルートの採用も異なってきており、 現在は昔に比べると少ないのかもしれません。 独立起業もそうですが、昨今はスタートアップの役員として参画や、 メガベンチャーの部長クラスとかへの転職も増えているかと。 ちなみに、新卒でリクルート入社、契約社員での入社、各カンパニーの中途採用 などもあり、新…
Q.リクルートやじゃらん営業の仕事はきついのは本当ですか?
私は新卒でHRカンパニー今でいうとキャリアで、8年弱の間、営業5年、営業マネージャーとおりましたので、その頃の経験からのお話として、とらえてください。 退職して3年になります。 ノルマのきつさ ➡まず、数字というノルマですが、 事業計画にそって、各営業部におりてきますが、そもそもあり得ないような目標金額にはならないですね。 事業企画が綿密に過去の実績やマーケット、顧客の動静などある程度分析した上で出してくるので。 ➡取り組むプロセスという観点のノルマ 営業職の職責、やるべきことなどが足…
Q.リクルートグループでのグループ会社間での転職はありますか?
直近の事例は情報不足ですみませんが、 三年前ですと、 上場前に、リクルートに入社していた層向けに、 各社に異動する権利が付与されて、ポチッとして面談という制度がありました。 昔のキャリアウェブ制度のようなものです。 また、先輩や同期、後輩で、 辞めて違うカンパニーに転職した 転職してで戻る というケースは多々ありました。 CV職なら、経験を積みながら、各社渡り歩くキャリアは面白いなと思います。
Q.現在、体調不良により休職中で転職を考えています。企業側の方はこの状況で転職活動を行うことをどう思われますか?
@匿名: さん 友人から過去に同じようなシチュエーションで相談を受けたことがあります。 まず転職活動対象の企業様は、心配されると思います。 お気持ち的にも次をと思われるお気持ちも理解できます。 傷病手当金などの制度、ご自身の保険なども確認して(確認されていたら申し訳ございません)、 まずは体調を優先し、リフレッシュであれば、何か習い事、また仕事で活かせるスキルや資格など、学びへの 取り組みも良いかと思います。 おそらく転職活動対象の企業側は、健康保険の履歴なども調べることはない(そもそ…
Q.転職先が決まらない場合でも会社を勤め続けるべきだと思いますか?
社内の雰囲気が悪いのはつらいですね。 とはいえ、月額の給与を安定して入手できる場所はアルバイトではなかなか賄えないかと思います。 預貯金が減るだけなので、 意外とそれもストレスフルかもしれませんよ? 3ヶ月程度のキャリアの空白は何ら問題はないかと思います。 大切なことは、 なぜ今の会社に入ったのか 何を取り組みたかったか 何をこの数年で学び、 次のキャリアを描こうとされているか だと思います。 次の30代をどう過ごすか という観点で次のステップを捉えてください。 ちなみに、ぎくしゃ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありませんよ。 書類通過率が高まるわけもありませんし、何の役にも立ってません。 これが現実です。 付け加えて、エンジニアなら馬や鹿の類でも合格できる職種になりつつありますから 気にする必要はないと思います。転職を視野に入れるなら、 「私は、コレができるます。こういう実績や能力を持ってます」と言える方が 重要視されます。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない