aa2019
Q.オラクルとIBMの営業職ならどちらに転職するのがいいですか?
マネージャー職ですね。選択の余地はないですね。
Q.営業事務から未経験で経理に転職するなら面接対策はどうすればいいですか?
1発で受かるとは限らないので、 その場合は2級の資格を頑張りましょう。 面接では、該当の職種に適性があることを示せばいいんです。経理だから数字に細かいとか、簿記の勉強は楽しいとかそういうこと。 お金を扱う部署なので真面目さも必要ですね。 あと、適性検査がある会社もあるのでその対策とか。 要は求められる人物像に対して、これまでの実績をもって、きちんと説明出来ればいいということですよ。
Q.就職活動の履歴書に人見知りというキーワードは使わない方が良いですか?
普通の人は書かないですね。 そもそも意図があるから書くのですが、どういう意図? まあ、書かなくても、たいていの会社で性格検査あるので、会社側には分かります。
Q.海外からリモートワークで仕事を受注し日本で暮らすことは可能ですか?
ムリですね。 逆なら可能です。
Q.2020年以降景気後退にあまり影響を受けない企業はどこですか?
需要が減らない業種ですね。 公務員 介護医療
Q.富士通JAPANはリストラがあるから入社するのはやめた方がいいですか?
会社というよりもどの部署に配属されるかの方がキャリアへの影響が大きいので、とりあえず入社してから考えれば良いのでは?
Q.転職活動でエージェント以外で良い案件に巡り合う方法はありますか?
転職エージェントもボランティアでやっている訳ではなく、ノルマがあり仕事をしているので、それを意識する必要があります。 企業に採用が決まっても辞退をするようなら、見込みのありそうな人を優先するのは当然です。それから企業も採用に人件費等のコストがかかるので、エージェントも確度の高い人を推薦することで他の採用手段に対して優位性を確保します。 それなので、エージェント以外の直接応募やリファラル採用などで応募してみるのが良いのではないでしょうか
Q.確定拠出年金制度は退職金のようなものと考えていいですか?
まあ、同じですね。 確定拠出と確定給付があって、退職時に2000万円出しますというのが確定給付で、毎年退職金として50万円ずつ出しますというのが確定拠出。 何が違うかは自分で調べてください。
Q.会社は選考内容にあるESやSPIなどをどのくらい重要視していますか?
IT系はSPIが重視されますね。 足きりがどのぐらいかによるけど、大手人気企業とかで応募が多いと95%以上は足きりされる感じかな。 採用される側なので良く分からないけど、たまにフランクな面接管の人がいるから書類選考数や面接人数を聞くけど、そんな感じ。 上位2%だと標準偏差で2シグマぐらいなので、応募者の母数で上位2%位にいれば、SPIで落ちることはほぼないと思う。
Q.大手通信会社の研究職は転籍などがあると聞いたのですが本当ですか?
回答依頼があったので回答します。 そもそも研究者はリスク高いのでは? 世界がもし100人の博士の村だったら を検索してみて下さい。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない