ユーザー名非公開
回答1件
要するに賃貸管理の仕事です。 賃貸管理の仕事は、オーナーの管理予算から建物の維持管理を計画し実行します。 その中には滞納督促、共用部・専有部それぞれの修繕、その他長期修繕計画の策定などがあります。 会社によっては全部自分でやる会社もありますし、一方で督促部門、現場部門などで分かれていて、それをコントロールするのがPMの仕事だったりする会社もあります。 前者の方が一人あたりの管理戸数は少ないですし、後者であれば一人あたりの管理戸数は多いです。 どっちが楽とかはありません。似たような忙しさかと。 PMも営業に近い部分があって、オーナーやファンドであればAMから予算引っ張ってきて、維持修繕を提案して改修事業を請け負って利益を稼ぎます。