search
ログイン質問する
dehaze

Q.何もしなくてもお金もらうにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 385
就活生です。 僕が就職する理由は「お金をもらうため」でした。 つまり、僕はお金さえもらえれば就活する必要がないんです。 そこで質問なのですが、何もしなくてもお金がもらえる方法とかないですかね? あったらぜひ教えてください。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザー名非公開
オーナーになれば良いです。 ビジネスオーナーなどその他諸々あり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border1

オーナーになれば良いです。 ビジネスオーナーなどその他諸々あります

相続すればいいですよ。文字通り何もしないで、お金がもらえます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

相続すればいいですよ。文字通り何もしないで、お金がもらえます。

ユーザー名非公開
・発明して、特許を取得する。 ・親に頼り切る ・国からの保護を受...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

・発明して、特許を取得する。 ・親に頼り切る ・国からの保護を受けざる得ない状況に陥る とか、ポジティブ、ネガティブな方法があります。 同じような人がいた場合は、どのようにアドバイスされますか?

ユーザー名非公開
楽で儲かる仕事ないかな〜。と口々に言った世代です。それでも結局「ない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

楽で儲かる仕事ないかな〜。と口々に言った世代です。それでも結局「ないね。働こ!」って言い合ったものですが、何にもしなくてもお金がもらえる方法を探している人は初めてで、ある意味斬新で驚きました。 でもきっと、多くの人が同じように日々考えているようにも思います。 国からの様々な保護は健康だと難しいですし、不健康だったとしても、手続きは必要ですし、訪問されたり経過観察されます。 ユーチューバーも企画を考えて動画を撮って編集して、諸々大変だそうです。 そうですね、多額の相続でもあるといいですけど、もらえるタイミングは家族に不幸があった時。ニュースになるような事は困るし。 で、宝くじを買うか、買うお金も勿体無くて買えないか。が現実で、残念ですが思い浮かびません。 そんな方法あったらいいですね!

ユーザー名非公開
投資ですね。お金に稼いでもらえば、自分が動かなくていいんです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

投資ですね。お金に稼いでもらえば、自分が動かなくていいんです。

ユーザー名非公開
投資ですね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

投資ですね

ユーザー名非公開
その方法を思い立った人から経営者になったりビジネスオーナーになったり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

その方法を思い立った人から経営者になったりビジネスオーナーになったりするから、教えられることはないと思った方がいいですよ。 もし教えられたんだったら、それはカモにされていると思った方が良いです。

ユーザー名非公開
生活保護でも受ければ良いのでは? 生存権は保障されているそうですよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

生活保護でも受ければ良いのでは? 生存権は保障されているそうですよ。

ユーザー名非公開
r > g です 1億円で米国の投資信託を買えば年間数百万の利回り...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility151
favorite_border0

r > g です 1億円で米国の投資信託を買えば年間数百万の利回りで食っていけます あと、ベーシックインカムを推進する政党を支持するのがよいでしょう

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業の出社時間について不平等だとは思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
例えば、就業時間が9時~だとすると、15分くらい前には出社しましょうというのが、基本としてあると思います。 これは、仕事の準備をするためという、自己管理的な理由なのは承知していますが、その上で疑問に思っていることがあります。 始業前、お茶くみや会議室の準備等を事務職などの特定の人にさせているのであれば、その分早く出社しているのは、不平等な気がします。 そう考えると、9時~という言い方をするのは、変だと思いませんか?
question_answer
7人

Q.就活で疲れて眠れないのですが深い睡眠をとる方法はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学4年生です。 就職活動や大学の講義、アルバイトなどで最近忙しくなりつつあります。 それに伴い、精神的にも肉体的にも疲労を感じるようになり、夜ぐっすりと眠ることができなくなりました。 夜寝る際も、「明日は〇〇をやらなければ」といったことばかり考えてしまい、中々寝つくができない日々が続いています。 皆さんの快眠の秘訣をぜひ教えてください!
question_answer
5人

Q.就職に関してです。最初はやはり大手に入るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生で来年就職を控えています。 将来的には、制作の仕事に就きたいのですが、 制作はどうしても会社として下請けなので、迷っています。 最初に小さい会社に入ってしまうと、あとが大変だという事をよく耳にするので・・・ やはり、最初は、制作会社ではなく、その仕入れ先などの大きい会社にはいって、何年かしてから転職するという選択肢を考えた方がいいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.資格をいくつか持っていても、出身大学のレベルが低いと大手の就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
関東の中流大学に通う3年生です。 私は、大学で、マスメディアを通じた震災の支援活動を行っていおり、PRプランナーの資格と中国語検定、TOEICは600点ほどなのですが、それでも大手は難しいでしょうか? やりたいことが出来るのがこの大学しかなく入学したのですが、来年に就活を控えた今、少し不安を抱いています。
question_answer
3人

Q.亜細亜大学から大手企業に就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系、高校三年生です。 幼い頃から芸能活動をしており、来年亜細亜大学への進学を考えています。 大学四年間を通して、芸能活動が花開かなかった場合には芸能の道から引退して、一般の企業へ就職を考えていました。 しかし、亜細亜大学の就職実績や、世間からの評判を見ていると不安が募るばかりです。 大学生活の過ごし方によっては、大企業などへの就職も可能なのでしょうか? もしできるのであれば、取っておくべき資格、しておいた方が良い活動などを教えていただきたいです。 ぜひ回答宜しくお願いします。
question_answer
3人

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中のものです。 就活で全く内定がもらえず、このままだと就職浪人することになる気がしています。 そこでいっそのことWebデザイナーのフリーランスとしてお金を稼いで生きていこうかなと考えております。 そこで質問なのですが、Webデザイナーの仕事は今後どうなると思いますか? 今後どんどん衰退していくのであれば、考え直さなければならないと考えています。 実際にWebデザイナーとして働いている方などに回答していただければ幸いです。
question_answer
1人

Q.大学3年生ですが総合職と一般職の違いは何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年就活を控えている大学3年生です。 よく企業の採用情報の欄に総合職と一般職という言葉を目にします。 総合職のほうはイメージ的にわかるのですが、一般職がピンときません。
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録