search
ログイン質問する
dehaze
#就活生
就活生に関するQ&Aや記事をまとめています。
就活生に関する注目のQ&A

Q.就活で疲れて眠れないのですが深い睡眠をとる方法はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学4年生です。 就職活動や大学の講義、アルバイトなどで最近忙しくなりつつあります。 それに伴い、精神的にも肉体的にも疲労を感じるようになり、夜ぐっすりと眠ることができなくなりました。 夜寝る際も、「明日は〇〇をやらなければ」といったことばかり考えてしまい、中々寝つくができない日々が続いています。 皆さんの快眠の秘訣をぜひ教えてください!
question_answer
5人

Q.JXアイティソリューションの平均年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
平均年収について 現在就活中です。情報が少なくて困っているのですが平均年収について伺いたいです。
最初に回答しましょう!

Q.2留したら就職活動は不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
関関同立の文系大学5回生の者です。 派遣型のSEに内定をいただき、 現在勉強しているのですが、 今までちゃんと勉強して来なかった事もあり 自分には無理なんじゃないかと思い始めています。 やはりコロナ禍の影響で買い手市場になった 大学6回生でのハンデを背負った状況での 就職活動は厳しいでしょうか。 2留して就職活動した方がいれば教えてください。
question_answer
11人

Q.富士ソフトの四季報の離職率は?就活生に人気なのはなぜでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士ソフトはSIerの中でも人気企業ですが… 就活生からの質問です。なので、抜けている情報もあるかもしれません。 さて、富士ソフトは、新卒800人募集!ということもあり、門戸が広いです。 そのためか…?四季報の就活生人気企業ランキングでは上位のほうに富士ソフトが掲載されています。 昔はIT暗黒四天王の一つとまで言われていたようですが、ここ数年でホワイト500に認定されるなど、(残念ながら今年はホワイト500に認定されず、健康経営優良法人認定ですが)かなり労働環境が変わったようですね。 …
question_answer
12人

Q.就活サイトはどのくらいの信用度があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学2年生ですが、就活サイトはどのくらい信用度 があるのでしょうか
question_answer
4人

Q.仕事ができるようになる就活生の特徴はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の人事を担当する人が、「こいつ仕事できるようなるな」と思う就活生は何があるのでしょうか。 身だしなみや、話し仕方や、対応の仕方など、色々あると思いますが、特徴はあるのでしょうか。 また、その他の理由で、確実に採用しておいた方が良い就活生っているのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
7人

Q.新卒の就活生にアドバイスする場合どのようなことに気をつければ良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒就活生にアドバイスする場合どのようなことに気をつければ良いでしょうか? OB訪問やインターン生と話す機会が多いのですが彼らの今後のキャリアのためにどのようなアドバイスをしてあげることがもっともためになるのだろうかと気になっています。 希望職種や文系理系など様々な学生に接するので、個別具体的な話より幅広く意見を伺いたいです。
question_answer
6人

Q.就活生の内定辞退の情報を売るのはモラル違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ある会社が就活生の内定辞退を予測したデータを大手企業などに売っているというニュースを見たのですが、モラル違反ではないです? ニュースでは閲覧情報を元に、内定をもらいながらその企業を辞退する可能性をデータ分析して結果を企業に提供したというものでした。 私が就活生なら内定辞退の情報は企業に知られたくないのでおかしいと思うのですがどう思いますか。
question_answer
6人

Q.NTTコミュニケーションズとNTTデータどっちに就職をするべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。NTTデータとNTTコミュニケーションズで悩んでいます。給与面、家賃補助の面でデータのほうが良いかなと考えているのですが、これは残業などが多いからなのでしょうか。また、将来性として、どちらが成長していくのかなどの意見があればお伺いしたいです。
question_answer
4人

Q.就活生のアピールポイントなど、自己分析について教えてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学生です。 高校まではバレーをしていましたが、大学ではずっとバイトをしていました。 学歴もあまりよくなく、自分の強みなどを探したときに他の人より優れている点が見つかりません。 自分の強みやアピールポイントの見つけ方がありましたご回答よろしくお願い致します。
question_answer
6人

Q.自信がもてず就活を始めることができませんが気にしすぎでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分に自信がもてず就活を始めることができません。気にしすぎでしょうか? 私は二浪文系マーチ大学の新4年になります。 一度理系の大学を中退して現在の大学に入り直しました。 資格はTOEICが700程度あるのみです。 サークルはどちらも途中で辞めましたが2つ入っていました。バイトはファミレスやカフェなど、それぞれ半年ほど働きました。 人事の方が資格、バイトの経歴はそこまで見ていないので大したアピールにはならないかと思います。 昨年から就活が鬱でずっとダウンしていました。コミュニュケーシ…
question_answer
3人

Q.企業の出社時間について不平等だとは思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
例えば、就業時間が9時~だとすると、15分くらい前には出社しましょうというのが、基本としてあると思います。 これは、仕事の準備をするためという、自己管理的な理由なのは承知していますが、その上で疑問に思っていることがあります。 始業前、お茶くみや会議室の準備等を事務職などの特定の人にさせているのであれば、その分早く出社しているのは、不平等な気がします。 そう考えると、9時~という言い方をするのは、変だと思いませんか?
question_answer
7人

Q.20年卒の大学生ですでに内定を貰っている人はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20年卒の大学生です。 大学2年の時から就業型のインターンをやっていた友人が、そこの会社から内定をもらって就活を終えていました。 私は、今大学のプロジェクト活動が追い込み期なうえ、私の志望業界で有力な資格の試験が4月にあるので、個人的にそれを全うしないと就活すら始められなそうなんですが、他にもすでに内定をもらっている人って結構いるものなんでしょうか?
question_answer
2人

Q.丸三証券株式会社の年収はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 丸三証券への就職を望んでいます。 年収がどれくらいなのか気になるのですが、実際に働いている方はいらっしゃるでしょうか?
question_answer
7人

Q.次最終面接の企業から「君の志望職種が募集終了してたから、違う職種で応募したことにしてくれないか?」と言われました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 19卒で就活をまだ続けている者です。内定は1社貰っています。 先日、次で最終面接の予定だった企業から電話で連絡がありました。 私はてっきり最終面接についての時間等の連絡かなと思ったのですが、全く予想もしていない内容でした。 「君の志望していた職種はもう終了していた。申し訳ないがまだ空いている職種があるから、その枠で応募したことにしてくれないか」と言われました。 志望職種はおよそ一か月前のエントリーシートを提出した段階で伝えてありますし、求人ページにも 期限は記載されていなか…
question_answer
7人

Q.19卒です。未だに内定が貰えません。どうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未だに内定が貰えない19卒の大学4年生です。周りは内定式も終わっているのに、未だにリクルートスーツを着て街を歩いている自分が恥ずかしくてたまりません。 少ない求人のなかで、福利厚生や社風など、自分に合いそうな企業をなんとか選んでいるので、自分が何をしたいのかもわからなくなってきました。 もともとやりたいこともちゃんとあり、志望していた業界がありましたが、もう業界なんて絞っていられなくなりました。 これからどうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.AIが発達した後に、儲かりそうな職業ってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
AIが発達した後に、儲かりそうな職業ってあるんですか? 来年就活をする文系大学生なのですが、AIだの人口知能が仕事を奪うという風に言われていてどこに就職したらいいのかがわかりません。 どこかAIが導入された後も、仕事がなくならず稼げる職業を知りたいです。 そこに就職するためには何をしたらいいのかも教えていただけたら嬉しいです。
question_answer
1人

Q.みなさんだったらどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
A:やりたいことが出来るけれど、年収が低い会社。 B:年収は高いけれど、やりたいことではない会社。 もし皆さんが就活生だったら、どちらの会社に入社しますか?
question_answer
15人

Q.ISIDの年収は高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から就活が始まる大学生です。 そこで質問なのですが、大手SlerのISIDの年収は高いですか? 少し調べたところ、年収はかなり高そうなのですが年収が減少していると言っているサイトもありました。 ISIDの実際の年収はいくらくらいなのでしょうか? ぜひ回答よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.就活生はみんな同じでなければならないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
同じ髪型、同じ服装、同じセリフ。 個性、個性と言う割にはみんな同じな気がして、正直気持ち悪いです。 就活生が複数人電車に乗り込んで来たときにも、もはやみんな同じ顔に見えて怖かったです。 就活生は画一的でなければならないのですか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業