ユーザー名非公開
回答7件
仕事が嫌なだけでは? キャリアアップとかやりたいことがあるとかなら動いてそうだけど… 悩みがあるのか聞いてみてはどうでしょうか?
不満はあるけど、決定的な不満ではないし転職は勇気がいるので本気になれば行動に移すはずです。 もうしばらく様子を見てみてはいかがですか?
おそらく現職で嫌なことがあるたびにそうもらすタイプの方でしょうね。 転職したいのではなく現職をやめたいというのが本音でしょうね。 年齢によっては遅くなればなるほど選択肢も減りますし、あーあと2、3年はやければ書類ぐらいは通ってたんだけどなあ...もっと早く動いてれば...ということにもなりかねます。 これからは優秀な人は転職できる、そうでない人は転職できないので現職に残るという時代がきます。 また1社経験しかないと視野が狭く、良くないと思われる時代もきますよ。
気になるなら聞いてあげるといいよ、本当につらいことかもしれないし。 今がなんとなく嫌だから転職したいだけなら放置でもいいかな。
何故、転職をしたいとつぶやくのかを彼にさりげなく聞いてみたらどうでしょうか。 転職がしたい理由は、給料が安い、人間関係が悪い、労働環境が悪いのどれかだと思います。
よく呟く一言だと思います。私の友達もよく呟いてます。 彼は見た目しんどそうですか?眠れていますか?食欲の変化はありますか?付き合い始めから考えて行動面で不安を覚えること変わったことはありませんか? 厚労省の心の窓っていうサイトの方には、うつ病のサインなどの情報が載っています。 もし、彼がそのような状態であれば心療内科なり精神科の受診を勧めたほうがいいと思います。 ただ、呟くだけで彼自体が余暇を楽しんで遊べたり、元気な様子であればスルーしてもいいと思います。 転職しようかなってのは、働いていれば誰でも一度は呟きます。心の不調が体に現れることもありますので、そのことも頭の片隅にあったほうがいいとは思います。