ユーザー名非公開
回答3件
大学の先輩または職場の元社員の方によく相談しています。 同業の方でないと悩みがわからない部分もあると思うので大学の先輩で相談するのは1人だけです。 一方で元社員の方であればなんでも話すことができますし、悩みも理解していただけるケースが多いので、結構多くの人に定期的に相談に乗っていただいていますよ。
定期的にヘッドハンターにあって、自分自身を客観視できるようにしていますね。社内の人に相談すると、ある側面からしかアドバイスが貰えないことが多いので。
社内外に相談できる人がいるとこういうときは助かりますね。社内であれば別部署の先輩がいいと思います。 同じ部署では相談しづらいですし、ともすれば傷の舐めあいみたいになってしまいます。同輩だとどうしても愚痴りあいになってしまいます。斜め上辺りがちょうどいいと思います。 あとは、転職した先輩などもよいと思います。