search
ログイン質問する
dehaze

Q.ゴルフのように1日使う趣味はキャリアが安定した50歳頃からがいい?

ユーザー名非公開

キャリアで成功しているみなさんに質問です。 ゴルフのようなラウンド回るのに1日も時間のかかるような趣味は勉強やキャリアで安定してきた50歳ごろからするのが良いのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
私自身はゴルフはしませんが、周囲の人を見ているとむしろ若いうちから練...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

私自身はゴルフはしませんが、周囲の人を見ているとむしろ若いうちから練習は始めないと50代になってコース回るもへったくれもなくなる気がしています。

ユーザー名非公開
趣味は趣味なのでやりたい時にすれば良いのでは? 週7日起きている間...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

趣味は趣味なのでやりたい時にすれば良いのでは? 週7日起きている間ずっと仕事のことを考えている人はごく一部です。

ユーザー名非公開
50歳まで生きている保証なんてないし、生きてとしても病気や怪我・事故...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

50歳まで生きている保証なんてないし、生きてとしても病気や怪我・事故などで体が動かせないことになってるかも。 それこそ五十肩で肩が回せないとかね。病気や怪我がきっかけで職を失っているかもしれませんし。 何事もそうですが今生きているうちにチャレンジするのが良いと思いますよ。

その頃がちょうどいいかも。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

その頃がちょうどいいかも。

なぜキャリアで成功されている方に絞った質問? 何を持って成功なのか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border0

なぜキャリアで成功されている方に絞った質問? 何を持って成功なのかもわかりませんが… 趣味とキャリアは一才関係ないと思いますので やりたければどうぞやって下さい。 趣味でゴルフやってる社会人は20,30代でも普通にやってますよ。 また、5,60代になっても資格勉強などに勤しんでいる人もたくさんいます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.趣味とプロを両立することは可能なのでしょうか?

jobq8042529

jobq8042529のアイコン
趣味とプロを両立可能でしょうか。
question_answer
8人

Q.社会人経験10年ほどの方に質問で社会人の趣味は何がいい?いつから始めるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人経験10年ほどの方に質問です。 私は社会人経験を始めてまだ2年ぐらいのものですが、今後のキャリア面での充実した生活(上司との交流や社外との人脈構成)、また老後での趣味なども踏まえて以下の度の趣味が良いかなと検討していますが、みなさんは社会人としてどのような趣味をしていますか? 私は今以下で迷っています(または両方をするか)。ただ、まだ2年ぐらいの者が趣味をする時間を持つべきではなく、今は勉強に励み、社会人経験が10年ほどになってから以下のような趣味を持った方が良いのかなとかも思っていま…
question_answer
7人

Q.社会人で大学院に行く人は就職の際に良い評価を受けにくい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人で大学院に行く人は、お金持ち道楽ですか? 就職する際には、趣味として見なされあまり良い評価は受けないですか?
question_answer
7人

Q.就活で探偵バイトはイメージが悪いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活をしているものです。 バイト経歴として、探偵バイトはイメージが悪いでしょうか? また、趣味で麻雀を答えたりすることは、採用から遠のきますか?
question_answer
3人

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録