search
ログイン質問する
dehaze

Q.社会人経験10年ほどの方に質問で社会人の趣味は何がいい?いつから始めるべき?

ユーザー名非公開

社会人経験10年ほどの方に質問です。 私は社会人経験を始めてまだ2年ぐらいのものですが、今後のキャリア面での充実した生活(上司との交流や社外との人脈構成)、また老後での趣味なども踏まえて以下の度の趣味が良いかなと検討していますが、みなさんは社会人としてどのような趣味をしていますか? 私は今以下で迷っています(または両方をするか)。ただ、まだ2年ぐらいの者が趣味をする時間を持つべきではなく、今は勉強に励み、社会人経験が10年ほどになってから以下のような趣味を持った方が良いのかなとかも思っています。いかがなのでしょうか? テニス ゴルフ 宜しくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
趣味も勉強もしなくてはいけない というルールはありませんから。 ご...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border2

趣味も勉強もしなくてはいけない というルールはありませんから。 ご自身で勉学に励むのが良いとするならばそうすればいいし、テニス・ゴルフをやりたいと思うのならばやれば良いのでは?と。 私個人の経験で言うと、結婚とか異性とかのお付き合いを意識するのであれば複数名でやる趣味はやっておいた方がいいですね。 そして職種にもよりますが、営業だったりすると話のネタに困ることが多いので、いろいろな趣味はやっておいた損はないかと。 自分の場合は、車・バイク・キャンプ・スノボ・ゴルフ・旅行って感じですかね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の上司は40代半ばで急にトランペット始めました。ゴルフは大人の嗜み...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

私の上司は40代半ばで急にトランペット始めました。ゴルフは大人の嗜みみたいなものですが、多分若い人ほどゴルフ離れをしていると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社会人10年目です。私は登山を趣味にしています。運動量が多いので健康...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

社会人10年目です。私は登山を趣味にしています。運動量が多いので健康的ではありますが、場所によっては危ない趣味だなとも思います。 趣味は色んなものがありますが、定期的に体を動かす有酸素運動のものを取り入れると健康を維持しやすいと思いますね。 若い頃からやっている人とそうでない人とでは30代頃から健康診断での引っかかり度合いが全然違うようです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ゴルフ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

ゴルフ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ゴルフ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

ゴルフ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ゴルフは100ぐらいで回れれば、接待ゴルフでもそれ程迷惑かけずに行け...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

ゴルフは100ぐらいで回れれば、接待ゴルフでもそれ程迷惑かけずに行けます。 後、ワインとかも良いかも知れません。お客様のエグゼクティブでワイン好きの人は多い印象です

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
麻雀、パチスロ、競馬などのギャンブルはどうでしょう? 困った時に上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border0

麻雀、パチスロ、競馬などのギャンブルはどうでしょう? 困った時に上司からお金を借りやすくなりますよ✊

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.趣味とプロを両立することは可能なのでしょうか?

jobq8042529

jobq8042529のアイコン
趣味とプロを両立可能でしょうか。
question_answer
8人

Q.社会人で大学院に行く人は就職の際に良い評価を受けにくい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人で大学院に行く人は、お金持ち道楽ですか? 就職する際には、趣味として見なされあまり良い評価は受けないですか?
question_answer
7人

Q.ゴルフのように1日使う趣味はキャリアが安定した50歳頃からがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャリアで成功しているみなさんに質問です。 ゴルフのようなラウンド回るのに1日も時間のかかるような趣味は勉強やキャリアで安定してきた50歳ごろからするのが良いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.就活で探偵バイトはイメージが悪いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活をしているものです。 バイト経歴として、探偵バイトはイメージが悪いでしょうか? また、趣味で麻雀を答えたりすることは、採用から遠のきますか?
question_answer
3人

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人

Q.やりたいことと給与ならどちらを優先するべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活において、給与と自分が好きなこと/やりたいことのどちらを取るか迷っています。 メーカーを志望しております。 Aは給料や福利厚生がいい代わりに、そこまで興味のないモノや働き方だと感じました。 Bはやりたいこと、興味のあるモノを取り扱っているけれど、給料や福利厚生は平均以下です。 将来、結婚や趣味でお金が必要になると考えるとA社がいいと思ったのですが、好きなことを仕事にせず、人生のためにお金を選びA社で働くべきか大変迷っています。 もし私と同じ状況だった場合、あなたならA,Bどちらを選…
question_answer
15人

Q.みなさんにとって仕事とはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行で営業職をしていて、今年で社会人4年目です。大学時代はラクロス部に所属しており、就活では体育会を売りにした結果、割と簡単に内定が取れてしまった、という感想です(それなりに頑張りましたが)。 仕事が辛い時期もありましたが、社会人1年目で車を買えるほどの給料をもらっていましたし、大学時代からの彼女とは来年婚約する予定で悪くない生活を送れています。しかし、ふと「何のために仕事をしているのだろう」と考えた時、お金以外に特別な理由が思いつきませんでした。もちろんそれでも良いのかと思いますが、自分のた…
question_answer
13人

Q.十分な年収を頂いているのですが、将来何をしたいのかわかりません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内のとある企業で勤めています。 現在年齢は28歳ですが、年収は既に1500万円を超えています。 しかし、特に物欲もありませんし、何かやりたいなということもありません。 故に仕事は好きですが、やりがいを感じ何かを変えたいと思って仕事をしていません。 本当に一日がただスーッと過ぎていきます。 悩みとしては、将来的に何がしたいのかがわからないということです。 今まで、特に考えないで生きてきましたが、このまま何も考えずに生きることには焦りがあります。 本当にこのままでいいのか、と考え込んで…
question_answer
12人

Q.仕事を長く続ける方法はなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が長く続く方法はなんでしょうか? 言葉が上手く言えませんが 仕事が続かず経験が乏しいです コロナで仕事が無くなり転職活動をしていますが、アピールスキルもなく、なかなか受かりません 私は30才ですが、経験が乏しいです 新卒で就職したけど、能力は研修で止まり、出向先にたくさんの人に見られる環境に耐えられなくなり、転属してもらいました 製造です 仕事はやりとげましたが、次の段階に進まなかったです カッとなって蹴ってしまいクビになりました そのあとも悪口が許せず、カッとなって物投げたりしてし…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録